休んで居ます

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

はるかはるかさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ125件目 / 全169件次へ »
ブログ

休んで居ます

私の仕事はこれから4月10日まで、一年間で一番忙しい時期になります。
それと今の相場は良くわからないのもあって今はノーボジで取引を休んで居ます。

この前までは、現金化したら買いたい病にかかり翌る日にはまた株を買っていましたが、今回はノーボジが続いている

買いたい病にかからないのが自分でも不思議です。

まあ仕事が忙しい時は株を持って無いと仕事に集中できて良いのもありますね。

儲けも無いけど損も無い
ちょつと、この気持ちを楽しんでみよう。

今日の格言

損して休むは上の上

相場で損失を出した時は、失敗引きずってさらに損失を大きくしかねません。
次のチャンスを狙って、一旦仕切りなおしの休養は大切です。



今日は日経平均株価大きく反発しました。新聞のメモ記録です。

 国内市場参加者が予想する緩和時期も後ずれしてきた。ESPフォーキャスト調査によれば、前月調査まで17人だった4月緩和予想が11人に減少。一方、7月緩和予想が7人から10人に増えた(グラフ参照)。

■「リスク顕在化なら調整を行う」

 今回の「疑似緩和」に市場が良い反応を示したこともあり、日銀の「早期緩和回避作戦」は一応順調に進んでいる。完遂できる可能性が高まったといえるだろう。とはいえ、市場は生き物。何が起きるかわからない。

 「海外勢の間で、力不足の成長戦略などアベノミクスへの失望感が漂っている点が気になるし、何が隠れているかわからない中国経済も不気味」(日銀幹部)だ。もちろん消費増税の悪影響を織り込んで市場が荒れれば、個人の買いが続くとは限らない。

 リスク顕在化なら躊躇(ちゅうちょ)なく量的・質的緩和の調整を行う。増税前の決定会合は残り1回となったが、黒田総裁は18日、そう語るのも忘れなかった。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ