株価ボードが赤くなったら買いたくなり青くなったら売りたくなる

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

美味しいうどんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2480件目 / 全3040件次へ »
ブログ

株価ボードが赤くなったら買いたくなり青くなったら売りたくなる

 人間の心理ってホントおもしろい。

「株は安い時に買って高くなったら売る」基本中の基本だけれどこれがなかなか守れないのよね。

 

 株価ボードが真っ赤に染まり、株価が行け行けドンドン状態になったら腰が浮いて来る。

なにか買わないと居ても立ってもいられない気分になり買ってしまう。買うよ~!

後で見れば結構高値水準が多い。

 

 逆に株価ボードが真っ青になって全面安状態になったら、底抜けする恐怖にさいなまれ投げ売りたくなって来る。みんながそんな気持ちになるから余計に株価が下がる。

大体が大底圏になっている時に売りたくなる。

 

 一番の恐怖は「資金管理」なんだろうね。

お金がタップリあって、「少々下がっても痛くもかゆくもないわ~」なんて人は屁ともないが、限られた資金量のほとんどを投資に回してしまっている人は爆損の恐怖心に襲われている。

 

「金持ち喧嘩せず」の諺じゃないけど鷹揚な人は株でも強い。

ギリギリの金をほとんど投資して、これ以上下がったら耐えられないなんてやり方している人は、ま

るでバクチの丁半勝負だね。

 

  当たれば金持ち 外れたら乞食  これは投資とは言えないよね。

 

 リスク管理をチャントして 地味だけど損は出来るだけ小さくとどめ置いて チャンスが到来した時には大きく儲け 後は吐き出さないようにしっかり管理

 

 株式投資の基本って結構地味な事の繰り返しなんだよね。

それに我慢が出来ずに大バクチ勝負!

最後は一か八か仕手株に手を出す。

通算したら仕手株で儲けて金を残せた人はひと握りだろう。大抵の個人投資家はやられる。

 

  やられるから一発逆転満塁ホームランを狙ってまた仕手株に手を出す。

そのうち株式市場からいなくなる......

5件のコメントがあります
  • イメージ
    リッキー8さん
    2013/10/21 18:44
    σ(^_^)?←退場組(;_;)

    前の日記にもありましたが、天井か底かは後になって分かるもの、だから「後悔」って書くのよね~

    赤ボードになって、慌てて買い出す、青ボードになって、ヤバイぞと逃げ出す。。
    これではいつになっても「チビチビ利を重ね、ドカーンとやられる」例がσ(^_^)←私。

    是非、参考にしてくださいm(__)m~カモ代表
  • イメージ
    美味しいうどんさん
    2013/10/21 19:42

    なるほど~後になって悔やむから「後悔」なんだ。

    リッキー8さんて文学の才能があるね。^^;

     

    でもね、みんかぶのみなさん、リッキー8さんは特技をお持ちです。

    筋さん参加銘柄でさっと飛び乗るのがうまいのなんのって。

     

    危ないからよい子のみなさんは真似をなさらないようにネ。

  • イメージ
    リッキー8さん
    2013/10/21 20:11
    うどん師匠~

    いつも「後悔」してるとね、文学なくても、自然と文字が付いて来るのよね~(^^;

    しかし、今日はうまくいきました(^^)v
    これを自分の才能だと勘違いする人がいる(σ(^_^)?)。

    バカよね~才能がある人は「リスク管理」できる人。
    1か8か?には罰のオマケが付いてきますσ(^_^)私?。
    才能でも、天性でもない。うどん師匠のおっしゃる「バクチ!」
    バクチかどうかは、やってる自分では気付かないもの。
    「気を付けよう、赤いボードと買い推奨!」

    先週の青いボードが、今日はプラ転して赤いボードに。。
    うどんさんのおしゃる意味、よ~く感じた今日の相場でした。
  • イメージ
    美味しいうどんさん
    2013/10/21 20:25

    赤くなったら果実と一緒で収穫しましょう!(^^)/

    今日は利確ばかりでした。

     

    青くなったら買いましょう!青田買いですね。

     

    昨日畑の富裕柿を収穫したんだけどね、裂果してるのが半分あったよ。

    干ばつの後、一気に雨が降る日が多かったものね。

     

    水分が多かったら裂果するってリッキー8さんから教わりました。

    果実のお師匠さんです。(^-^)/

  • イメージ
    リッキー8さん
    2013/10/22 03:40
    裂果ね~っ
    今年はホント乾燥したから一気に灌水しました。
    水分を一気に吸うと玉割れしちゃいますね、
    近所のおじさんにご指導されました。割れてから…(^^;

    富裕層でない私も「富裕柿」を庭に植えてありますが、柿が裂果しちゃう?
    柿の裂果ってあまり見たことがないんですが(^^;…

    カルシウム不足かもしれませんね。
    人間と同じで、カルシウムが不足すると、果実に障害が出るらしいです。
    専門医σ(^_^)?ではありませんが、堆肥の前に「石灰」を必ず撒いています。「貝殻の肥料」や、JAの「畑のカルシウム」があります。

    早く寝過ぎて、こんな時間にコメント書いて、眠気を誘ってます。
    他のフレンズさんにも、足跡ペタペタ(^^;
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ