端株があったのを忘れていた

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

正坊さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1094件目 / 全1770件次へ »
ブログ

端株があったのを忘れていた

配当金の受け取り方法には3種類あります。

(1) 配当金領収証等で受け取る
(2) 登録配当金受領口座方式(金融機関口座に振り込んでもらう)
(3) 株式数比例配分方式(証券会社の証券会社の預り金・またはMRFに入金)

多くの方はご存じでしょうけど、NISAで配当金を無税にしようとすると、(3)の株式数比例配分方式にしないといけないそうです。受け取り方法の登録変更自体は簡単なのですが、先日(2)から(3)へ変更しようとしたら、証券保管振替機構(ほふり)から拒否されたという証券会社の通知が来ました。

それを読むと、信託銀行に預けてある株があるためだそうで、ハテなんのこっちゃとしばし悩んだところ、昔、無償増資でもらった日立の端株(単位未満の株)が100株だかあって、放ったらかしのまま信託銀行預かりになっていることに気づきました。
そういえば証券会社の残高には日立はないのに、毎期わずかずつだけど配当が振り込まれていたっけ。

これを解消するには信託銀行に申し出て端株買い取りを請求するか、または証券会社の口座に移管するかの方法があります。ただし、後者だと証券会社によってはその端株を売るときの手数料がバカ高くなる可能性もあり、よくよくチェックしないといけません。どっちにしてもメンドくさい。

もらったときはとてもうれしかった無償増資だけど、こいうときは変にジャマだなあ。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ