水道水の3大都市圏アンケートでそのまま飲む人は38%

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3531件目 / 全6457件次へ »
ブログ

水道水の3大都市圏アンケートでそのまま飲む人は38%

「ミツカン」の研究所が三大都市圏で行ったアンケートで、水道水をそのまま飲む人は3人に1人にとどまり、東京近郊では浄水器を使う人が多数派だったそうです。

 

調査は6月に実施。東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)、中京圏(岐阜、愛知、三重)、大阪圏(京都、大阪、兵庫)の20~60代の男女計1500人から回答を得たそうです。

 

水道水を「そのまま飲む」と答えた人は38%で、「浄水器や整水器を通してから」(36%)、「沸かしてから」(20%)と続き、多くの人が飲む前に何らかの手を加えていたそうです。

 

東京圏では、そのまま飲むと答えた人が34%で、浄水器を使う人が40%でトップだったのに対し。中京圏、大阪圏はそのまま飲む派が最も多かったそうです。

 

水道水に対する不満を複数回答で聞いたところ、1位は「特に不満がない」(40%)で、続いて「料金が高い」(29%)、「おいしくない」(23%)、「消毒剤が体に良くない」(17%)、「においがある」(16%)などが挙がったそうです。

 

私も東京でも愛知でも浄水器を使っていますが、元々名古屋の水道水はおいしく感じていましたし、案外東京の水もそれほど臭みもなく、おいしく感じていました。

10件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2013/8/18 00:10

    nyajyaraの周りでも、だいたい飲み水は買っている人が多いです。

    なかには、アクア・○○○みたいに定期的に、配達してもらっているひとも・・・

     

    お料理には、水道水を使っている人と、スーパーで精製した水を使っている人がいますね。

     

    日本ではお水も買うようになりましたね。

    某レストランでは、水を800円で出したら、ネットで炎上しましたね。

  • イメージ

    こんばんは。

    大気汚染の事を記事にしたら様々に雨水が信用出来ないらしいです。

     

     

  • イメージ
    正坊さん
    2013/8/18 00:34
    こんばんは

    カミさんは飲み水は買ってくる方だけど、アタシなんかは特に気にしないで飲んじゃう方ですね。特に美味しいとは言わないけど、マズイこともないし。

    でも、夏場の水道水はぬるいのがちょっといただけないです。


  • イメージ
    はやぶさの目さん
    2013/8/18 02:35
    東京の水はいま高純度濾過水です


    前から比べるて塩素臭は有りません。

    私はマンションでは無いので一回沸騰させてから冷蔵庫で冷やして飲みますが くせの無いミネラルウオターですね


    マンション等の貯水タンクの監理に問題があると懸念する人は、みんな水を買っていますね。
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2013/8/21 01:15

    nyajyaraさん こんばんは。

     

    飲み水を買っている人は多いんですね。

    水に800円出すくらいなら、別のものを飲みたいですね。

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2013/8/21 01:16

    I SAY企画プロダクションさん こんばんは。

     

    たしかにそうかもしれませんね。

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2013/8/21 01:18

    正坊さん こんばんは。

     

    私もまずいとは思いませんでした。

    冷蔵庫で冷やすとおいしく飲めるかもしれませんね。

     

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2013/8/21 01:22

    はやぶさの目さん こんばんは。

     

    東京の水道局自体がでっかい高性能な浄水器といえるかもしれませんね。

    心配性の人ほど買っているのかもしれませんね。

  • イメージ

    こんばんは。

    飲んでいる水分じたい疑わないといけない時代です。

     

    水質試験などが必要です。

     

    沸騰時間を考えましょう。

     

    海外では人工的に雨で浄化しているのです。

     

     

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2013/8/22 01:59

    I SAY企画プロダクションさん こんばんは。

     

    日本でも奥多摩町で人口降雨施設の試運転を12年ぶりに行ったようですね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ