メモ)為替変動要因

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

蛙さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ46件目 / 全151件次へ »
ブログ

メモ)為替変動要因

[為替ファンダメンタルズデイリーコメント・クロス円]
*07:03JST ユーロ・英・豪・NZ・カナダ・スイス・南アランド・香港ドル
○ユーロ・円 (予想レンジ:128.89円-130.00円)
【買い要因】
・独財務相:ユーロ相場に問題なし
・日銀による量的・質的金融緩和策
・金融市場の安定化
・欧州中央銀行はユーロ安定をコミット
【売り要因】
・日本の長期金利上昇
・主要国の株安
・米量的緩和策の早期縮小の可能性
・欧州中央銀行による追加利下げの思惑
・イタリアの格下げ

○ポンド・円 (予想レンジ:149.50円-151.00円)
【買い要因】
・主要国の株高
・日本の貿易赤字継続
・日銀による量的・質的金融緩和策
【売り要因】
・主要国の株安
・英国中央銀行による追加緩和策観測
・日本の長期金利上昇
・米量的緩和策の早期縮小の可能性

○豪ドル・円 (予想レンジ:92.00円-93.00円)
【買い要因】
・5月の貿易黒字額が急増
・主要国の株高
・日銀による量的・質的金融緩和策
【売り要因】
・主要国の株安
・中国の金融システム不安に対する懸念残る
・豪準備銀行は豪ドルはなお高い水準にあると指摘
・日本の長期金利上昇
・米量的緩和策の早期縮小の可能性

○NZドル・円 (予想レンジ:78.80円-79.80円)
【買い要因】
・商品相場の上昇
・貿易黒字継続への期待
・NZ準備銀行は5月中の外為取引でNZドルを買い越す
・日銀による量的・質的金融緩和策
【売り要因】
・NZ準備銀行、NZ政府は通貨安を容認
・日本の長期金利上昇
・中国の金融システム不安に対する懸念残る
・主要国の株安
・米量的緩和策の早期縮小の可能性

○カナダ・円 (予想レンジ:95.50円-96.50円)
【買い要因】
・円安・ドル高基調の維持
・カナダの雇用環境改善
・日本の貿易赤字継続
・日銀による量的・質的金融緩和策
【売り要因】
・主要国の株安
・中国の金融システム不安に対する懸念残る
・日本の長期金利上昇

○スイスフラン・円 (予想レンジ:103.50円-105.00円)
【買い要因】
・ユーロ圏諸国の債務問題に対する懸念緩和
・日銀による量的・質的金融緩和策
・ユーロ高・円安の進行
【売り要因】
・スイス中央銀行のスイスフラン高是正の方針は変わらず
・米量的緩和策の早期縮小の可能性
・ユーロ安・米ドル高の継続
・主要国の株安

○南アランド・円 (予想レンジ:9.70円-10.30円)
【買い要因】
・商品相場の上昇
・日銀による量的・質的金融緩和策
・労働争議の妥結・終結
【売り要因】
・金などの商品相場の下落
・労働争議が鉱山部門以外の産業に拡大するとの懸念
・米量的緩和策の早期縮小の可能性
・日本の長期金利上昇

○香港ドル・円 (予想レンジ:12.80円-13.20円)
【買い要因】
・円安・ドル高基調の維持
・米量的緩和策の早期縮小の可能性
・日銀による量的・質的金融緩和策
【売り要因】
・特別行政区政府:ドルペッグ制維持、香港ドル売り介入継続
・日本の長期金利上昇
・中国経済の成長鈍化懸念
《PS》





【株式会社フィスコ】

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ