NY原油119ドル台

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ビールマンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3641件目 / 全3785件次へ »
ブログ

NY原油119ドル台

「22日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で、原油先物相場は一時一バレル一一九.七四ドルまで上昇し最高値を更新した」(日経新聞23日朝刊)

別のページで「原油、130ドル台視野」「WTI最高値 市場先高観強まる」(日経新聞)と報じている。

どこまで上がるのだろう。バブルが弾けないと終らないのであろうか?まだ、一波乱ありそうだ。
6件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2008/4/23 22:51
    こんばんは。

    当面の目標は130ドルといわれていますが、150ぐらいいくでしょう。ただこの水準でも、以前のオイルショックのことを思えば、経済の石油離れが進んだ日本にとっては追い風です。300ドルになっても日本は大丈夫でしょう。利用効率は中国や発展途上国の10倍です。こんな国に負けるわけがありません。これからは日本の時代でしょう。
  • イメージ
    ビールマンさん
    2008/4/24 09:35
    yoc1234さん おはようございます。

    今、経済はグローバル化しており、特に今の日本は外需依存ですから、他国がだめになれば日本もダメになるのではないでしょうか?
  • イメージ
    みのりさん
    2008/4/24 11:10
    行き着くところはサブプライムなのですね、今日の日経1面に「瀬戸際の世界景気」と言う記事があります。
    その中に商品市場への投機資金が流入したのはサブプライム問題が深刻化して以降・・・とありました。株債券市場に魅力がなくなったら次は商品と儲ける所を探して、お金がいどうして結果がこの高値?やるせないです。
  • イメージ
    ビールマンさん
    2008/4/25 09:08
    みのりさん おはようございます。

    本当にそうですね。「投機資金への規制必要」の声がヨーロッパの方から出ていますね。米・日が反対しているようですが。

    金融が実体経済をかく乱するようになって、そのままではダメだとなってきますね。
  • イメージ
    みのりさん
    2008/4/25 09:57
    おはようございます。
    最近の相場は、そういう投機の巨大なお金に踊らされていると思います。こんなことばかり続いていると、個人の投資家が、減ってしまうと思います。
  • イメージ
    ビールマンさん
    2008/4/25 11:28
    その通りだと思います。

    資本主義の正常な発展のためも「適切な規制」は必要だと思います。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ