北海道瓦斯 ガス田枯渇!株主総会出席

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

まはいさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1284件目 / 全1406件次へ »
ブログ

北海道瓦斯 ガス田枯渇!株主総会出席

今日は持株が375,505円値下りしました。

今日は三井物産を100株買付けました。

北ガス株主総会
本社会議室にて、10時開始、11時10分終了でした。
入場前にお土産を配布するため、120名程度の株主のうち100名程度は帰りました。
11時15分から11時55分まで恒例の事業説明会でした。
例年、少数精鋭の株主と経営陣とでマニアックな質疑応答になるのですが、今年は特にガス田枯渇で盛り上がりました。

勇払油田枯渇
東日本大震災から減産傾向にあった勇払油田が突如枯渇し、前期は4割減産となりました。
当年度は微量の産出しか期待されません。
1年前までは北海道全域のガス供給を一手に賄っていた油田の枯渇という未曾有の事態に陥っています。
採掘している石油資源開発は勇払油田の可能採掘量について370億円の減損処理をしていることから、採掘量の恢復は絶望的のようです。

LNG基地稼働

昨年11月30日より、石狩湾新港のLNG基地が稼働しました。
その1ヶ月後に勇払油田が枯渇したので、奇跡的にガス供給に支障が出ませんでした。
樺太からのLNG揚陸でフル稼働でしたが、樺太が近いのと流氷が少なかったのが幸いしました。

第2タンク建設

2016年9月完成予定で既に着工しています。
石油資源開発は勇払油田に代わる明野油田の開発を急いでいますが、北海道瓦斯は自助努力として大幅に計画を前倒しして第2タンクの建設に踏み切りました。

投資方針
今年度も大幅な減益予想です。
1年前までは石油資源開発が精製する都市ガスを売るだけの業態でしたが、大規模なエネルギープラントを抱えることになり原価が激増しています。
8円配当を継続するようですが、株価は騰がる要因が有りません。
勇払油田枯渇で持株を売却しましたが、北海道瓦斯の株式を持つリスクは大きいです。
ただ、株主総会は非常に興味深いので、出席するために来年の権利取りだけは考えます。
資産運用以前に、北国で生活するには死活問題です。    
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ