相場に道理を説くな。不条理でも従え。嫌なら離れろ。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

美味しいうどんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2814件目 / 全3040件次へ »
ブログ

相場に道理を説くな。不条理でも従え。嫌なら離れろ。

最近は為替も株価も大揺れ、ひどい上下運動が起きている。

 

 このような中、我々個人投資家は為替や株に手を出している。

相場に入っている以上、動きが異常であろうとなかろうと、それが相場様の意思ならば黙って従うしかあるまい。

 

 大揺れに動く相場に翻弄され爆損を出している個人投資家は星の数ほどいる。

嘆く声はそこここに聞こえる。

なぜ損を出す?理由はハッキリしている。「相場の意思に逆らっている」からだ。

 

 

 

 ここは他人の財産を強奪する世界だ。手段も糞もあるかいな。勝つ為には目的を遂げる為には嘘もハッタリもだまし手でも何でも許される。

新聞屋とグルになりガセネタを流して株価操作するなど序の口だ。まだ可愛い古典的な手法だ。

 

 政府から政権から官僚から重要情報を事前に入手し、自己の資産増やしに使うなど日常的に行われている。要はなんでもありの世界。

この世界で生きている者に道理を説いてどうする。ここは紳士、淑女の株式サロンではない。

 

 最近の激しい上下運動に自分の投資法が合わないと嘆く前に、合わすように基準を修正すればいい。

自分から相場様に揉み手ですり寄れ。

えへへ....お代官さま 越後屋でございます。こんなふうにね。

 

 

 「カラスは白い」と相場様がおっしゃたなら反復せよ。「カラスは白うございますね」と。

馬を指して「あれは鹿だ」とおっしゃられたなら「あれは鹿でございます」と言う。

 

*馬と鹿=馬鹿(バカ)と言う言葉は古代中国秦帝国で生まれた。

 

 

 株式投資の基本に「myルール」がある。普通ならみんな作っている筈だ。

このルールはどんな場面にでも状況にでも対応できるほど完ぺきではない。

合わなくなれば臨機応変に合うように修正しながら使えばいいだけの事。

 

 

相場さまが取られる行動に異議を挟むな黙って従え。

道理を説くな、相手が常に自分より上だ。尊敬してたてまつれ。

嫌なら相場から離れろ。

 

 

 

ここで質問が来た。

「myルールってなんですか?そんなもの作ってもないんですけど」

 

・・・・・ぅぅぅ(--タラリ  どこかでカラスが鳴いている。カア-カア-

7件のコメントがあります
  • イメージ
    jojuさん
    2013/6/9 12:14
    離れてました、、、(--;
  • イメージ
    ご無事で何よりでした、、、^^;
  • イメージ
    イマージさん
    2013/6/9 22:35

    こんばんわ

     

    ここが相場の面白いところで

     

    「よし!このカラスは白い!」

    と思い込むようにすると

     

    「よく見たらカラス黒いじゃねえか!」

    という雰囲気に市場が満たされるのが怖いところですw

     

    さてアベノミクスは白いカラスか黒いカラスか・・・・・

  • イメージ
    jojuさん
    2013/6/11 01:32

    ↑↑

    あべのみくすは今のとこ、水玉模様のカラスですね。

    黒地に白の水玉。

    今回景気回復局面ではOK、以降は??。

    国民負担率動向を注視しましょう。

     

  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2013/6/11 05:25
     ご無沙汰しております。まったく言われるとおりだと思います。
     相場で唯一だ正しいものはプライスボードに示されている価格だけなんですよね。それと私もいつも人からあれこれと聞かれて最もどうでもよいことはなにか?ということを話すのですが、それは「自信の思惑、これが一番どうでもいい。3歳児の子にチャートを見せて上と言って上に向かえばその時はその3歳児のいうことが正しい」ということなんです。
     結局我々は勝手に動く相場様に乗っからせていただいている身分にすぎないのですが、ちょっと勝つことで気が大きくなっちゃう人がこうにも多いのはホント、どうしてなんでしょうかねぇ…

  • イメージ
    美味しいうどんさん
    2013/6/11 05:52

    イマージさん

     

    相場様が言う事はすべて正しい。

     

    最初に「カラスは白い」とおっしゃって「はい、その通り白です」と返事して3日も断たずに「カラスは黒だ」と言われたなら返事は?

     

    もちろんおっしゃる通り「カラスは黒です」と答えるしかありません。

     

    相場は常に変動し変わる。上下するのが株価ですから相場様がおっしゃる事はたとえコロコロ変わっても全く正しいと言う事になります。

  • イメージ
    美味しいうどんさん
    2013/6/11 05:59

    Mickyさん お久です。

     

    株価の先行きを言い当てる事が出来る人は世界中で誰もいないんじゃないかと。

    ひとりいるとすれば「どらえもん」。タイムマシーンで未来の世界で行く事かな。^^;

     

    相場は相場様の意思で勝手に好きなところへお行きになる。

    私達はしもべです。

     

    この下僕がたまたま行き先を当てたからと言って相場様より偉い人になる事はありませんね。

    でも個人投資家には有頂天になって「相場様より偉い」 と言い出す人を見かけます。

    最後は大損して退場の運命になるんでしょうけど。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ