株 原油 FX

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ10416件目 / 全20918件次へ »
ブログ

株 原油 FX

5463c66bc  




株 原油 FX
2013年05月25日

為替は円高に振れるも、戻りが急に。

[ニューヨーク 24日 ロイター] 24日終盤のニューヨーク外為市場ではドルが
対円で下落。ロイターのデータによると、一時100.68円と2週間ぶり安値をつけた。
日経平均が振れの激しい展開となっていることや米金融政策見通しをめぐる不透明感を背
景に、利益確定のドル売りが強まった。週間では1年ぶりの大幅な下げを記録した。

 これまでの円の下落について、一部アナリストの間からは、急激かつ行き過ぎだったと
の見方が出ていた。
 BNYメロンのシニア為替ストラテジスト、マイケル・ウォルフォーク氏は「ドル/円
は適正価格を大きく外れていたようにみえる。短期的には100円の水準に戻るだろう」
と述べた。

 22日のバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の発言を受け、資産買い入れ縮小
観測が高まる中、それまで売られていた円は23日に上昇を始めた。
 24日のニューヨーク市場終盤は0.9%安の101.09円。 週間では2%下落し、
2012年6月初旬以来の大幅な下げとなった。
 前出のウォルフォーク氏は、来週27日のメモリアルデーの祝日を控えていることも、
利益確定の動きを後押し、円上昇につながったとの見方を示した。

 ただ、日銀による追加緩和期待を背景に円の上昇は一時的となり、FRBによる資産買
い入れ縮小への期待がドル上昇への追い風になるとの見方は根強い。
 モルガン・スタンレーの欧州為替戦略主任イアン・スタンナード氏は「円の下落基調は
続くだろう。ただ、短期的には調整局面を迎え、大幅な調整が起きる可能性がある」と述
べた。
米国株式市場=ナスダック・S&Pが3日続落、米緩和縮小観測続く

米金融・債券市場=国債価格が小幅高、上値重く

DBRS、年末までにソブリン格付けを全ユーロ加盟国に拡大

米ヤフー が動画配信フールーに買収案、買収合戦過熱の公算=関係筋

スペイン銀バンキア 、傘下の米銀をチリBCI銀 に8.8億ドルで売却

米フォード 、仏部品工場の雇用継続へ 投資負担で地元当局と合意

BAのエアバスA319型機、離陸直後にエンジン炎上 英ヒースロー空港に緊急着陸

米グーグル 、地図アプリ「ウェイズ」買収に向け交渉=関係筋

米政府職員11.5万人が一時帰休、世論調査で「痛み感じる」との回答増加

ドル/円が一時2週間ぶり安値の100.68円、週間下落率は3年ぶりの大きさに=NY外為市場

欧州株式市場=金融株主導で下落、週間でも1カ月ぶりに下落

米フィスカー、創業者が香港富豪と救済を計画 米政府から債権買取模索=関係筋

ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債値上がり、リスク回避でスペイン・イタリア国債下落

ロンドン株式市場=続落、HSBC<.FTSE>の下げが圧迫

4月のブラジルの銀行融資、前月から伸び鈍化 まだら模様の景気反映=中銀報告

米ニューズ の出版部門、自社株買いを近く実施へ スピンオフの一環

米FRB、第1四半期の国庫納付金は153億ドル 前年から減少

EBAの役割強化すべき、銀行監督体制の分裂回避を=元仏中銀総裁
                  (かっこ内は大証終値比)
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値 14330 (‐280)
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値 14305 (‐305)
 大証日経平均先物6月限      終値 14610
ダウ平均 15,303.10 +8.60 +0.06%
NASDAQ総合 3,459.14 -0.27 -0.01%
S&P500種 1,649.60 -0.91 -0.06%

英 FTSE100 6,654.34 -42.45 -0.63%
独 DAX 8,305.32 -46.66 -0.56%
仏 CAC40 3,956.79 -10.36 -0.26%

日経平均 14,612.45 +128.47 +0.89%
香港 ハンセン 22,618.67 -51.01 -0.23%
台湾 加権 8,209.78 -28.05 -0.34%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 94.25 -0.1
NYMEX金先物 5月限 1392 -5.2
NYMEXプラチナ先物 6月限 1457.2 -5.3
NYMEXガソリン 期近 2.8281 0.0109
WTI 期近 93.82 -
LME銅先物 3ヶ月 7475.0 0
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 1883.0 0
LMEニッケル 3ヶ月 15175.0 0
シカゴコーン 期近 662 -4.75
シカゴ大豆 期近 1499.5 -23.25
シカゴコーヒー 期近 127.15 -2.9
CRB商品指数 ポイント 284.8884 -1.1448

主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 101.269997
ユーロ (EUR) 130.942001
英 ポンド (GBP) 153.171005
スイス フラン (CHF) 105.324997
カナダ ドル (CAD) 98.167900
オーストラリア ドル (AUD) 97.674896
ニュージーランド ドル (NZD) 81.927399
タイ バーツ (THB) 3.382430
シンガポール ドル (SGD) 80.137703
フィリピン ペソ (PHP) 2.434380
香港 ドル (HKD) 13.045700
台湾 ドル (TWD) 3.385820
中国 元 (CNY) 16.517401
南アフリカ ランド (ZAR) 10.576500


(ロイターより抜粋)
3件のコメントがあります
  • イメージ
    kattanさん
    2013/5/25 10:27

    (短期的には100円の水準に戻るだろう)

     

    そう。私の毎日の日記にはドル円100円安泰!!

     

    と、このところ毎日書いてあるよ。これが当分の基準だね

  • イメージ
    ボナンザさん
    2013/5/25 19:59

     一時的な調整局面だと思うのですが、激しすぎます。

     円安、株高の流れの途中にこういうことは何回かあります。大局観をもって、じっくりとプラスを目指していきたいです。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/5/25 22:22

    そうですね、100円は固いです。

     

    株価は安倍スーパーマンが守ってくれた。

     

    最後は日銀がETF買いした。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ