タラの芽の農家のおっちゃんと話をしました

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ450件目 / 全3694件次へ »
ブログ

タラの芽の農家のおっちゃんと話をしました

C558ca9d8  

山道を歩いていると道が2手に分かれていて左に進んだら・・・・・広いタラの林に出ました

昔は田んぼだったところに膨大なタラの木が植えられてます

 

ちらほら採りごろの芽が見えます

おっちゃんがカッターナイフで採集してました

 

声をかけると 「ん? あんた、どこのもんじゃ?」・・・・お決まりの福井流の初対面の挨拶です^^;

 

「タラは一時のもんやさけぇ、なんも儲からんわの!」

 

イノシシの害は無いそうです

 

いままでに見たタラの栽培面積で一番ここが広かったです

 

最盛期になると大変そう・・・・・・^^;

 

 

 

6件のコメントがあります
  • イメージ
    arama-さん
    2013/4/5 16:08

    こんにちは

     

    たらの芽・・・・栽培しているのですね。

     

    たらの芽は自生しているのを摘むのかと思っていました。

    というのは・・・・キャンプでよく自生しているたらの芽を摘んだものでして。

     

    だから・・・・スーパーで売っているわけですね。

     

    てんぷらが最高に美味しいです。

  • イメージ
    もりぎんさん
    2013/4/5 18:55

    く~~~、まだくやしい!

    夜行乗って夜中に盗みに行こうかしら!

     

    タラの芽をはじめて食べたのは、23才の時熊本の坂本村へ出張した時。

    旅館のオヤジが変わったやつで、食べたければ自分でとって来い!って言った・・・

    料理だけはしてやると。

    場所を教えてもらってタラの芽(熊本ではダラの芽と濁音)を採りました。

    ちなみに肉が食いたいといったら、外にニワトリがナンボでもおると言われ〆ました。

    このオヤジ、電通に勤めていた時に日本で最初にアイドルブロマイドを発案したのは俺だ!が自慢でした。

    椎名誠さんや野田知佑さんもたまたまいっしょで、近くのダム湖で手づかみの魚の捕まえ方を習いました。

    これが刺激になってカヌーへのめりこみ。

    御茶ノ水にある事務所に勤めていた時に神田川を背広ネクタイで東京湾まで下ってちっちゃな新聞に載せてもらいました。

    バブルだったので皆おもしろがってくれました。

    この相場もバブルの匂いがしますね。

     

    自分のことだけ書いてしまって恐縮至極です・・・・Orz

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2013/4/6 15:02

    arama-さん
    こんにちは

     

    はい、山で自分の目で芽を探して採るものです^^

     

    こういう正しい栽培もありますが、てっぺんから30cmぐらいをナタで切り取って集めて水に漬けて芽を伸ばすやりかたもありますね

     

    タラの芽は天ぷらが一番だと思いますね^^

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2013/4/6 16:31
    E87021b84 

    もりぎんさん
    こんにちは

     

    はい、畑の主は盗まれることを一番気にしてますね^^;

    気持ちは充分判ります

     

    李下に冠を正さず、タラ場にナイフを出さず・・・・ →Orz///

     

     

     

    そういう楽しい思い出がいいですね^^

    アドベンチャーなことが胸はずむことですね^^

     

     

     

     

  • イメージ
    with24さん
    2013/4/6 20:28

    こんばんわ^^

     

    自然ののが美味しい・・・^^

     

    スーパーとか売ってるのは、栽培用のタラの芽で・・・

     

    よく見ると木が違いますよね。

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2013/4/6 21:30

    with24さん

    こんばんは

     

    聞いた話ですがトゲの無いタラのほうが作業性が良いということでそれで味が天然物とは違って淡白になってるそうですね

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ