負け犬の、負け犬による、負け犬のための相場展望110

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

モウ山 ウシ象さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ56件目 / 全228件次へ »
ブログ

負け犬の、負け犬による、負け犬のための相場展望110



イタリア選挙で、円高、ユーロ安になる。ユーロは、いったん対ドルで、1.3100に戻るが、その後、伸び悩み1.3000を割り込む。しかしながら、円は、対ドルで、93.50まで、値を戻す。

今週は、日銀決定会合が、6日と7日とに、予定されており、ここが山場になりそうであるが、円の現在の円安絵の振れは、この日銀決定会合前のポジション調整かもしれないので注意が必要である。

ユーロと円との値動きを、比較して考えてみると、円は売られやすい通貨であり、ユーロも売られやすいつかである。ドルだけが、FRBの金融政策に対しての不透明感から、現在のドルのレートが適切かどうかの判断が付きにくく、円、ユーロが、売られ、ドルが様子見状態になったのではないかと考えられる。

日銀の金融政策が控えているので、円は、ふたたび、買い戻されるのではないかと考えている。

それよりも、豪ドルが面白いのではないかと思っているところである。

豪ドルは、1月から、ずっと売られ続けており、先週、1.0200を割り込んだ。豪ドルの場合、豪準備銀行の金利発表の後、買い戻されるのではないかと、考えているところである。週足で見ると、1.0200付近で、弾き返されているようであり、現状では、金融崩壊というほどの、ピンポイントの打撃力のある、危機的イベントもなさそうである。であるならば、リスクオフの状況も続きにくいのではないだろうか。

株は、利食いしつつ、割安銘柄を買っているところである。

 

 

2件のコメントがあります
  • イメージ
    鬼瓦 厳蔵さん
    2013/3/5 02:04

    モウ山先生こんばんは。^^7

    モウ山先生の読みが当たりそうな雰囲気を感じます!

    米国は強制歳出で長期緩和継続、欧州も長期緩和せざるえない、日本も緩和。

    高金利通貨が買われるお膳立てが整ったと思います。

  • イメージ
    モウ山 ウシ象さん
    2013/3/10 22:08

    おそらく、経済はそれほど変わらないのではないかと考えています。

    現状では、FRBが、金融政策を転換するのかしないのかが、問題で、ドルの高安に、その他の通貨の動きが、支配されていると考えています。

    下げれば買い。あげれば売り。のある程度の期間を(日足かな?)見込んでの、売り買いが効率が良いのではないかと考えています(もちろん、短期での勝負も、そのトレンドを、意識してのものが、良いのではないかと考えています)。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ