株 原油 FX

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ10793件目 / 全20919件次へ »
ブログ

株 原油 FX

E78703432  




株 原油 FX
2013年01月31日

米GDPはまさかの失速も原因は政府の国防費の下落など。財政の壁がここでも。
民間は好調なため、安心感が。

(かっこ内は大証終値比)
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て) 終値 11110 (+10)
シカゴ日経平均先物3月限(円建て) 終値 11080 (‐20)
 大証日経平均先物3月限      終値 11100


米フェイスブック、第4四半期の売上高40%増、広告事業の伸びが堅調

指標予測=12月新設住宅着工戸数は前年比+13.5%、消費・相続増税前の駆け込みも

指標予測=12月鉱工業生産は前月比+4.5%、先行きも経済対策や海外持ち直しで回復へ

FRBの量的緩和、2014年に縮小へ─PIMCOのグロース氏=CNBC

NY外為市場=ユーロが対ドルで1.35ドル超え、FOMCは現状維持

米金融・債券市場=ほぼ変わらず、経済は緩やかに成長とのFOMC声明受け

米国株式市場=下落、米FRBの「成長は一服」との認識受け

米ホワイトハウス、歳出削減めぐる共和党の姿勢を瀬戸際政策と批判

NZ中銀、政策金利を2.5%に据え置き

米短期金利先物、2014年終盤までの超低金利政策据え置き見込む FOMC声明受け

米FOMC、債券買い入れ継続 経済成長「停滞」=FOMC声明

ロシアが金融支援への協力約束=キプロス大統領府

ロンドン株式市場=反落、弱い米GDP統計受け鉱山株に売り    

ユーロ圏金融・債券市場・終盤=イタリア国債利回り上昇、供給過多で消化難

欧州株式市場=反落、さえない業績見通しや米指標が圧迫

伊フィアット、クライスラー未保有取得できなければIPO排除せず

フランス、ユーロ高に懸念表明 G20で協議する構え 

12月の英住宅ローン承認件数は昨年1月以来の高水準、中銀の融資促進策が寄与

ブラジル財務相、最近のレアル高容認を示唆 急激な通貨高はけん制

米ボーイング、787型機バッテリー問題の原因究明で進展=CEO

787型機バッテリー交換、安全上の懸念が理由ではない=米ボーイング

加RIMが「BB10」発表、ブラックベリーに社名変更し再出発

第4四半期の米GDPは3年半ぶりマイナス成長、政府支出減響く

第4四半期の米マイナス成長、自動歳出削減回避に向けた対策の必要性示す=CEA委員長

独コメルツ銀、2015年までに住宅ローン部門で500人削減

金融危機時の官民投資プログラム、投資額186億ドルすべて回収=米財務省

米国株式市場・序盤=小幅高、弱い米GDPの影響を前日のアマゾン決算が相殺
ダウ平均 13,910.42 -44.00 -0.32%
NASDAQ総合 3,142.31 -11.35 -0.36%
S&P500種 1,501.96 -5.88 -0.39%
各国の株式指数米国株式市場サマリー(29日) 遅延時間は指数によって異なります
欧州
欧州指数
英 FTSE100 6,323.11 -16.08 -0.25%
独 DAX 7,811.31 -37.26 -0.47%
仏 CAC40 3,765.52 -20.30 -0.54%
各国の株式指数欧州株式市場サマリー(30日) 遅延時間は指数によって異なります
アジア
アジア指数
日経平均 11,113.95 +247.23 +2.28%
香港 ハンセン 23,822.06 +166.89 +0.71%
台湾 加権 7,832.98 +30.98 +0.40%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 97.57 0.44
NYMEX金先物 2月限 1660.8 15.4
NYMEXプラチナ先物 3月限 1677.4 10.4
NYMEXガソリン 期近 2.9734 0.0596
WTI 期近 97.6 -
LME銅先物 3ヶ月 8050.0 0
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2050.0 0
LMEニッケル 3ヶ月 17625.0 0
シカゴコーン 期近 729.5 10.5
シカゴ大豆 期近 1451.75 27.25
シカゴコーヒー 期近 148.3 -1.5
CRB商品指数 ポイント 304.7529 2.9185

主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 91.070000
ユーロ (EUR) 123.545998
英 ポンド (GBP) 143.871994
スイス フラン (CHF) 100.000000
カナダ ドル (CAD) 90.942703
オーストラリア ドル (AUD) 94.831200
ニュージーランド ドル (NZD) 76.063202
タイ バーツ (THB) 3.060150
シンガポール ドル (SGD) 73.705101
フィリピン ペソ (PHP) 2.242550
香港 ドル (HKD) 11.737000
台湾 ドル (TWD) 3.087640
中国 元 (CNY) 14.637300
南アフリカ ランド (ZAR) 10.080100
(ロイターより抜粋)
5件のコメントがあります
  • イメージ
    kattanさん
    2013/1/31 08:08

    米GDPはまさかの失速

     

    そうでしたね

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/31 08:11

    すごい為替の動き。

     

    もうかった人いるんでしょうね。

  • イメージ
    kobuntaさん
    2013/1/31 08:43

    おはようございます

     

    米GDPは、国防費の落ち込みが主因だった様です。

     

    今朝の産経に、円安は外資の日本株評価を落とすので、

    日本株比率維持のために日本株に買いを入れている☆というコラムがありました。

    「なるほどねぇ~」って、少し安堵^^;

     

    他の方が今朝書いておられましたが・・・出来高の減少が気になります。

    10日の41.7億株がこれまでの最高。

    たいてい天井は最高出来高の後なんですが、コレを超えるお祭りがあれば、

    さらに天井は高くなるんですがねぇ。。。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/31 09:05

    kobuntaさん

     

    おはようございます。

     

    買いあおりが多いですが、売り煽りの人もいます。

     

    ここで書いても、だれも本気にしません。

     

    日銀政策決定会合終了で米ドル円は約2円反落!

     

    この後を見ればいい調整にしかなっていません。

     

    上昇トレンドに乗ったドル円、豪ドル円

     

    今日も小動き。

     

    ドイツが騒ぎ、ユーロが下げることあっても、

     

    ドル安ユーロ高は変わりません。

  • イメージ
    もりぎんさん
    2013/1/31 16:32

    yocさん、銅像になったんですね。。。

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ