アセビの花にチョウの舞う頃

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ20772件目 / 全20898件次へ »
ブログ

アセビの花にチョウの舞う頃

桜は有名であるがアセビは知ってる人が少ない花ではないでしょうか。むかしは歌によく読まれ、京都の山の風物詩になっているんでしょう。庭園にはかならず入っています。馬が食べると酔うことから馬酔木といわれたと記憶しているが定かでない。古代より風流人の間で愛され歌に出てくる。昭和初期までは良く文章にもなった花です。あしびと言うひともいる。辞書には「あしび」で「馬酔木」と変換される。こんな読み知らなかったら絶対に読めません。
実家にあった大木が枯れていた。小さいときから良い匂いをさせて勉強の合間に慰めてくれた木が枯れてしまった。むかしはシジミチョウがよってきて卵を産んでいたような。80年ぐらいの木でしょうまだ若いのに残念です。またどこかで買ってきて植えようと思うが庭が狭いので盆栽になりそうだ。いつの日かまたあのチョウが来るように。 
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
29件のコメントがあります(21〜29件)
« 1 2 »
  • イメージ
    yoc1234さん

    そろそろ芍薬も絶好調モードです

    真っ赤で綺麗ですよね

    家の樹齢200年のマキの木はまだまだ元気です

    20m位の松は芯から腐ってしまいました

    松は手が掛かるので3本くらい取って貰いました

    紅葉もいくつかは枯れてしまいました

    秋の楽しみだったのに・・・残念です


                      以上
  • イメージ
    yoc1234さん
    2008/4/3 11:29
    chainsmokeさん こんにちは

    もう新緑の季節です。新芽も伸びてきました。

    プランターも植え替えです。

    何をやろうか考え中です。

    色々教えてください。
  • イメージ
    yoc1234さん

    こんにちは

    これから温かくなってきますね

    庭の白梅もそろそろ散り始めました

    少し早いですがシベリヤ杉なんか涼しげでいいですね

    幹と葉のコントラストがいいですよ

                        以上
  • イメージ
    yoc1234さん
    2008/4/3 09:52
    miffyさん  わざわざご苦労様

    ここらは農家の人も多く、庭付きの家も分譲中です。

    需要があるので多いです。ネットで静岡のブランコの紹介が

    あった有名な店に頼めば送ってくれないかな?
  • イメージ
    miffyさん
    2008/4/3 09:44
    yoc1234さん、おはようございます。

    カーマというと、こちらでは、ホーマックですね。私の住んでいる地域ですと、ホーマックは、さほど植木は、置いてないんですよ。どちらかというと、住生活グループのスーパービバホームが広大な敷地を確保しながら店舗を拡大しています。

    あと、上場はしていませんが、ジョイフル本田と言うほとんどのものがそろうホームセンターがあり、全国で123位の敷地面積のお店が点在しています。ここへ行くと、タイミングが合えば、掘り出し物が見つかるんですけど、なにぶん、出不精なもので(^_^;)
  • イメージ
    yoc1234さん
    2008/4/3 09:41
    hinatayama49さん  おはようございます

    山の風景の一つです。むかしはチョウを採りに連れられてい

    きました。つくしも途中に見かけました。ぜんまいやワラビ

    も取りました。郷愁あふれる木です。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2008/4/3 09:37
    miffyさん おはようございます

    カーマホームセンターに頼むと来ると思います。

    奈良のお寺や京都のお寺は定番です。近所にもたくさん公園

    の山に生えています。

    きゃべつや水菜などの青物野菜を植えれば勝手に飛んできます。
  • イメージ
    hinatayama49さん
    2008/4/3 08:52
    yocさんおはようございます。
    あせびの花に飛びつきました。
    私も大好きな花(木?)です。

    九州のど真ん中に大分と熊本をまたいで久住山があります。
    高校生の頃は休みのたびにその近辺を歩き回っていました。
    そこに馬酔木の大群落があり、たまたま花の季節に訪れたとき
    一目ぼれしてしまいました。
    桜ほど色気は無い、スズランのように可憐でもない。
    でも好きです。
    私以外にあしびの花に注目している人が居たとは、なんとなく嬉しくなりました。
  • イメージ
    miffyさん
    2008/4/3 08:46
    アセビの花、知ってますよ。「馬酔木」も知ってます。漢字の解釈は、その通りだと思います。
    私も入手したいと思い、時々、探しているのですがなかなか見つかりません。チョウチョと言えば、最近、モンシロチョウを見かけなくなりましたね。
« 1 2 »

ネット証券比較

みんかぶおすすめ