江崎グリコがグリコーゲンを材料にして化粧品事業に参入へ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4078件目 / 全6457件次へ »
ブログ

江崎グリコがグリコーゲンを材料にして化粧品事業に参入へ

江崎グリコが化粧品事業に参入するそうです。

社名のルーツにもなる糖質の一種「グリコーゲン」を材料にした化粧水とクリームを31日に「gg(ジージー)」のブランド名で通信販売限定で発売し、食品以外の分野への進出で事業拡大を図るようです。

 

デンプンから抽出したグリコーゲンに、特定の酵素を加えることで高純度で均一な形状の数ナノメートル(ナノは10億分の1)の保湿に優れた粒子に仕上げるそうです。

肌を美しくするとされるヒアルロン酸、保湿を促す12種類の植物成分なども配合したそうです。

 

江崎グリコは平成21年、子会社で粉ミルク製造のアイクレオがカネボウ化粧品と共同で母子向けの日焼け止めなどを開発、販売しているそうです。

少子化の影響で菓子業界を取り巻く環境は厳しいようですが、江崎グリコは20年以上にわたるグリコーゲンの基礎研究の成果を活用し、“おまけではない本物”の付加価値を付けた商品開発に力を入れるようです。

 

化粧水(150ml)が5250円、クリーム(35g)が6300円で、5年後には年間10億円の売上高を目指すそうです。

 

化粧品を買わないのでこの価格が高いのか安いのかわかりませんが、既存の化粧品メーカーに対抗していけるんでしょうかね。

 

2206:906円

4件のコメントがあります
  • イメージ
    紗々さん
    2012/10/26 23:27

    こんばんは。

     

    化粧品は原価の割に売値はとてもいい値がつけられると聞いたことがあります。

    利益率がいいとか・・・

    実際には調査したことがないし、知るすべも持ち合わせていませんが、意外な会社が化粧品部門に手を広げるというのはそういうところにあるのかもしれないと思います。

     

    グリコあなたもですか~?ってかんじですか。。   苦笑

  • イメージ
    母犬さん
    2012/10/26 23:46
    こんばんは。

    グリコがグリコーゲン原料…シャレかと思っちゃいました
    そういえばヤクルトなんかも 化粧品を発売してますね。

    > 化粧水(150ml)が5250円、クリーム(35g)が6300円

    これは、私の感覚からすれば 高過ぎて手が出ません
    長年 愛用している化粧品は、この5分の1くらいの価格です。1回使うだけで5歳くらい若返るなら 買っても良いですが、こんなの使い続けられない…

    そうそう、化粧品は高けりゃ良いってもんじゃないです

    原価はすごく安いので、100円ショップに売っている化粧品が 必ずしも粗悪品とは限らないそうです。

    知人が 某メーカーで化粧品会社と取引のある原料の 研究開発を担当してるんですが、大手化粧品メーカーの製品価格は だいたい半分は広告費だと言ってました。
    (有名女優なんかをCMに起用すれば、ギャラは高いですしね…)
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2012/10/27 01:51

    紗々さん こんばんは。

     

    化粧品は原価率が低いんですね。

    ただ、高い値付けをしても売れなければ意味がないですね。

     

    富士フイルムも化粧品に参入しましたが、どれくらい儲かっているんでしょうね。

    通販限定だとそんなに売れないような気もしますが...

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2012/10/27 01:55

    母犬さん こんばんは。

     

    やはりこの値段設定は高いようですね。

    グリコも有名女優をCMに起用するんでしょうかね。

    通販限定だとCMさえしないかもしれませんね。

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ