LED照明交換要注意

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

寿限無寿限夢ポンポコナー長久命長助さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ531件目 / 全1139件次へ »
ブログ

LED照明交換要注意

LED照明への交換時に事故多発 注意呼びかけ、改造の必要も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120921-00000518-san-soci

6件のコメントがあります
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2012/9/21 21:21
    知りませんでした。

    我家では、LED照明への移行はまだ考えていません。
    蛍光灯への移行は早い時期に実行しました。
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2012/9/21 23:50

    LED電球、東芝の株主総会で2個もらったけど、まだ使っていなかった・・・

     

    ホッ!

  • イメージ
    arama-さん
    2012/9/22 02:14

    こんばんは

     

    LEDでも電球型はなんら問題はないはずです。

    というのは、LED電球に安定器が組み込まれているはずです。

     

    問題は直管型の方で、既存の蛍光灯器具に取り付けると、安定器が違うため、発火する可能性だ非常に高くなります。

    サイズも蛍光灯と同じために起こり得る事ですね。

     

    この問題ははるか前に日記に記したことがありましたので、悪しからず。

  • イメージ

    nyajyaraさん

    呑気呆亭さん

    arama-さん お早うございます

     

    arama-さん 御指摘有難うございました。

     

     タイトルやタグに 「電球」としていたのを

              「照明」に変更しました。

     

    私のように細かい言い回し仕組みのわからぬ者にとっては、

    敷居が高くLEDは、どうも馴染めません、

    移行期には、そんな人でも事故に遭わぬよう、危険性は

    繰り返し周知させることは必要かと思います。

     

    そう言えば私は部屋の蛍光灯に点いている豆電球の他に

    同じ位の玉が二つ付いてますが、これってどんな機能で

    名前は何て言いどんな役割で替え時はどう判断するのだろうか…

    そんな事も知らないオンチも相当なものです。

    従来の電球買う時も口径などわからず使っていたのを持っていき

    お店の店員に聞いて買ってました。

    案外、こんな人って私だけではないと思います。

  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2012/9/22 08:08

    > そう言えば私は部屋の蛍光灯に点いている豆電球の他に

    > 同じ位の玉が二つ付いてますが、これってどんな機能で

    > 名前は何て言いどんな役割で替え時はどう判断するのだろうか…


    それは、古いタイプの蛍光灯で、「グローランプ」です。

    説明は、以下の引用をご覧下さい。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%B9%E7%81%AF%E7%AE%A1


    我家の蛍光灯は、インバーター方式なので、グローランプは付いていません。 (^_-)-☆

  • イメージ

    呑気呆亭さん お早うございます。

     

    いろんなのあるのですね、私のようにこういった方に疎いものには、

    わかりづらく困ったものです、上記リンク早速拝見しました。

    今後の参考にさせていただきます。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ