米国、米格付け引き下げを示唆?ドル安株高

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ11257件目 / 全20918件次へ »
ブログ

米国、米格付け引き下げを示唆?ドル安株高




米国、米格付け引き下げを示唆?ドル安株高
2012年09月11日

NY外為市場・午前中盤=ユーロ上昇、独憲法裁判断めぐる期待で

米国株式市場・序盤=横ばい、独憲法裁判決やFOMC控え警戒感

9月第1週の米大規模小売店売上高指数、前年比+2.7%=レッドブック
8月最終週の米大規模小売店売上高指数、前年比+2.5%=レッドブック
米予算協議で債務の対GDP比率低下示されなければ、米格付け引き下げる可能性=ムーディーズ

ドイツ銀、バーゼルIII順守に向けバランスシート縮小へ 増資は行わず

7月の米貿易赤字は420億ドルに拡大、対中赤字は293.8億ドルに拡大=商務省

米チェーンストア週間売上高指数、前週比+1.0%=ICSC・ゴールドマン

上海外為市場=人民元は対ドルで小幅続伸、終値6.3351元
中国、8月の新規融資は予想上回るもM2伸び率は予想に届かず=人民銀行
シャープ、中小型液晶事業に下振れリスク パソコン向けパネルに出荷遅れも

石原幹事長が自民総裁選に出馬表明、円高阻止へ「新たな国際協調」 3党合意実現へ全力

ECBが期間7日の流動性供給オペ、80行に1303億ユーロ供給 期間28日では26行に138億ユーロ
中国、今年の経済成長目標を達成できる見込み=温家宝首相

ETFを11日に255億円購入=日銀

〔外為マーケットアイ〕ドル一時78円割れ、FOMC前にドル売り波及

7月の英貿易赤字は71.49億ポンドに縮小、赤字額は予想の90億ポンドを下回る

中国・香港株式市場・大引け=上海反落、香港は続伸

シドニー外為・債券市場=豪ドル小幅安、米FOMCなど控え様子見

沖電気、海外子会社の不適切な会計処理で2013年3月期第1四半期までの純損益で累計308億円の損失
ダウ平均 13,326.76 +72.47 +0.55%
NASDAQ総合 3,111.37 +7.35 +0.24%
S&P500種 1,433.84 +4.76 +0.33%
各国の株式指数米国株式市場サマリー(10日) 遅延時間は指数によって異なります
欧州
欧州指数
英 FTSE100 5,785.34 -7.86 -0.14%
独 DAX 7,267.40 +53.70 +0.74%
仏 CAC40 3,522.81 +16.76 +0.48%
各国の株式指数欧州株式市場サマリー(10日) 遅延時間は指数によって異なります
アジア
アジア指数
日経平均 8,807.38 -61.99 -0.70%
香港 ハンセン 19,857.88 +30.71 +0.15%
台湾 加権 7,485.13 +2.39 +0.03%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 96.54 0.53
NYMEX金先物 9月限 1728.7 7.3
NYMEXプラチナ先物 10月限 1603.8 6.5
NYMEXガソリン 期近 3.024 0.0141
WTI 期近 96.5 -
LME銅先物 3ヶ月 7970.0 0
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2023.0 0
LMEニッケル 3ヶ月 16500.0 0
シカゴコーン 期近 781 0.5
シカゴ大豆 期近 1713 -3
シカゴコーヒー 期近 176.7 3.3
CRB商品指数 ポイント 314.57 1.33

主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 77.779999
ユーロ (EUR) 99.889999
英 ポンド (GBP) 124.959999
スイス フラン (CHF) 82.735878
カナダ ドル (CAD) 79.980003
オーストラリア ドル (AUD) 81.160004
ニュージーランド ドル (NZD) 63.576916
タイ バーツ (THB) 2.507410
シンガポール ドル (SGD) 63.282101
フィリピン ペソ (PHP) 1.873770
香港 ドル (HKD) 10.031340
台湾 ドル (TWD) 2.628950
中国 元 (CNY) 12.278015
南アフリカ ランド (ZAR) 9.556570


(ロイターより抜粋)
3件のコメントがあります
  • イメージ
    もりぎんさん
    2012/9/12 00:10

    ドル急落してちょっとびっくりしました。

    FOMCなのかムーディーズなのかわかりませんが。

     

    ユーロは輸出企業の売りなんでしょうか? 100円くらいからド~ンって。。

     

    ドイツの次はオランダ。

    欧州人はめんどくさい・・・

     

     

  • イメージ
    kattanさん
    2012/9/12 07:07
  • イメージ
    yoc1234さん
    2012/9/12 09:40

    もりぎんさん

     

    格下げがされれば、ユーロ高が進みやすいでしょうね。

     

    金融緩和なければ、オバマは負けるでしょう。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ