国有化か~~

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

月影 隼人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3315件目 / 全3475件次へ »
ブログ

国有化か~~

尖閣諸島を国有化することで所有者と話がついたのか~~

でも、国有化してどうするの??

何もせず放置して、誰も上陸させないのなら意味がないような気がするんだけど・・・

 

あっ、日本人には絶対上陸させないけど、香港の活動家や中国人には上陸させるのか~~

そしてその内、中国に献上するつもりなんだ

沖縄も中国にくれてやるつもりなんだろうな~~

8件のコメントがあります
  • イメージ
    jojuさん
    2012/9/5 22:06

     民主党政権を早く変えないとほんとにやばいですねえ。

     

     円高デフレ政策で日本経済をがんがんに空洞化させてるし、共生国家、人権委員会とか訳の分からんことをまたまた言い始めてますし。

     

     実態は在日コリアン政権と言っても過言ではないですね。

     日本人のための政権ではない。

  • イメージ
    月影 隼人さん
    2012/9/5 23:14

    jojuさん

     

    自民党もおかしいけど、民主党はもっとおかしかった

    もともと民主党には期待していなかったけど、此処まで酷いとは想像していませんでした

    政権交代して2年位なんとか政権を維持させてからの政界再編がベターだと思っていたのですが、とんでもない大失敗でした(幼稚園児が小学生位になってくれるだろうと信じて民主党を支持しましたが間違いだったようです)

     

    日本の未来を託せる政党が見当たらないことが悲劇です

  • イメージ
    jojuさん
    2012/9/6 07:45

     日本長期低落の原因は官僚主導政治(各省庁の官僚がバラバラに利権をむさぼる政治)にあることは明白ですよね。

     で、官僚の力や利権は、政府が必要以上に馬鹿でかくなることで大きくなってきた。

     官僚丸投げでない政党、真の官僚活用を指向する政党、、そのために官僚の過剰な力を削ぐ方策を持っている政党に投票していくべきでしょうね。

     

     そういう政党(今なら、みんなの党>維新>自民>民主その他の順)の勢力を徐々にでも増やしていかねば、日本再興はないでしょう、たぶん。

     

  • イメージ
    月影 隼人さん
    2012/9/6 09:44

    jojuさん

     

    自民党の族議員は癒着も有ったけど、官僚とも遣り合える知識も持っていました

    当選回数で畑違いの大臣が来てくれれば、官僚にとっては扱いやすいですからね~~

    官僚を使うのではなく官僚に使われる丁稚さんだから・・・

     

    畑違いの大臣を起用してきた過去の総理大臣の責任は大だと思います

    でも、これは誰が総理になっても変えられないのかな~~

  • イメージ
    jojuさん
    2012/9/7 23:42

     政治家自体に細部の専門知識がある必要はないです。

     政治家は専門知識のあるスタッフを連れて官庁に入れば良く、スタッフが官庁幹部になれば良い(要するに官庁幹部は官僚出身者以外)。

     

     こうすると、族益的な政策は継続、肥大化しにくく、国民益に即した政策のみ持続していくことになる。

     

     政治家、政党に必要なのはスタッフを集める能力と、国民益を即した合理的決断を下せる能力。

     

     役所は市場原理の働かない世界故、実際、その分野の知識、トレンドにはむしろ、遅れてます(ほんとに!)

  • イメージ
    jojuさん
    2012/9/7 23:44

    役所に人材がいる、というのは幻想。

    そういうヒトはむしろ少数だし、主流になってはいない。

  • イメージ
    jojuさん
    2012/9/7 23:49

     民主党の政治家に合理的判断力がないことはマニフェストを見れば一目瞭然でした。

     合理的判断力がないからブレーンもヘンテコなヒトばかり。

     良くもこれだけ出来損ないばかりを集めてきた、という感じでした。

     

     一方、自民には判断もブレーンも官僚丸投げで、角栄以来の公共事業バラマキを続けるつもり。

     

     両方とも全くの税金泥棒です。

  • イメージ
    月影 隼人さん
    2012/9/8 02:38

    jojuさん

     

    政治家に細部の知識は求めませんが、全然勉強していないところを任されたら官僚に頼るしかなくなると思います

    また、日本では本当の意味での政策秘書は居ないようですし、政策立案するには人数的にも少なすぎると思います

    結局、官僚に頼らざるを得ないのではないでしょうか??

     

    アメリカは大統領が代わればスタッフも総取替えですから、ダイナミックに変わりますよね~~

     

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ