常識からはみ出す生き方

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

坂本彰さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ21件目 / 全1037件次へ »
ブログ

常識からはみ出す生き方

常識からはみ出す生き方という本を読んでみました。


タイトルの通り、私の人生のような生き方だなと思って
手に取りましたが、そこに面白いことが書いてあったので
紹介しようと思います。


そのエピソードとは、この本の著者が学生時代に一生懸命
書いた修士論文が3人にしか読んでもらえなかったことと、


その一方、自分の作ったウェブサイトでは、6か月で
10万人以上の読者に読まれたこと。


大学で得た成果は卒業証書だけだったが、ウェブサイト
からは書籍化契約や講演の依頼などがきたという話が
かかれていました。


これを読んだ私は、今の学生のほとんどが大卒という肩書
一つ得るために4年間頑張って数百万円のお金を使う道を
進んでいることを考えさせられました。


インターネットやSNS、携帯ゲームなどは若い人のほうが
詳しいです。


しかしそれは遊びの部分に活用しているのであって、経済面
では昔ながらの大卒という肩書を武器に、大手企業に就職する
という考え方なのです。


その一方、インターネットをビジネスに活用している若い
起業家もいます。


私はブログとメールマガジンを仕事に活用していますが、
ブログは月1万~1万5000くらいのアクセスがあります。


メールマガジンの読者はまぐまぐ、独自配信、購入者通信を
合わせると2万人を超えています。


私もこの著者のようにオンラインをビジネスに取り入れた
ことで人生を変えていきました。


今の若い世代の方も、お金を得ることイコール就職の一択
だけの選択肢だけしかないとしたら、それ以外の道もあるの
だということを頭の片隅に入れておいてください。


こういった思考の変化は恐怖のほうが先行してしまい、ほと
んどの人は実践できませんが、こういう道もあるということは
覚えておいたほうがいいです。


人によっては就職よりもスモールビジネスのほうが自分に
合っている人もいるはずです。


この本の著者もそうですし、私もその一人です。


http://saig.livedoor.biz/archives/2437369.html

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ