秋田県でシェールオイルの試験生産だとか

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

正坊さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1441件目 / 全1770件次へ »
ブログ

秋田県でシェールオイルの試験生産だとか

新聞などによると、石油資源開発が来年にも秋田県でシェールオイルの試験生産を始めるとか。
試験生産するからにはある程度の成算はあるんでしょう。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD060AQ_W2A700C1TJ1000/

によれば、地下1000~1500メートルの場所で、500万バレル程度の石油が採れる見通しだとかですが、これって多いのか少ないのか。
で、Wikiで見てみると、2009年の1日あたり石油消費量は、日本は世界で3番目で 440万バレルだとか。なんだ、1日で使い切っちゃうような量ってことのようです。

しかし、Yahooのニュース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120706-00000591-san-bus_all

だと、500万バレル程度の採掘シェールオイルが見込める地層が見つかれば、試掘のうえ、来年にも試験生産に着手する計画とあって、温度差ありすぎ。ずいぶん話が違うような気もします。

まあそれでも、先日の新潟の石油といいちょっとうれしい話題ではありますね。
これで週明けの石油資源開発はきっと騰がるに違いない(持っていないけど)。

でも、シェールオイルから石油を絞り出すのに、水圧で岩盤を破砕するとかだそうですが、これって地震を誘発しないのかな。なんかちょっと恐ろしい気もします。


4件のコメントがあります
  • イメージ
    はやぶさの目さん
    2012/7/7 16:36
    こんにちは

    はやぶさの目です

    石油は試験段階 試掘発表より 商業生産した時は埋蔵量が過去増えました



    シェール(ケツガン)は岩なので、日本では経験がなく 岩の分布特定探査はまだ途上と思います。


    もし商業生産が始まれば、近辺にはまだまだシェールがねているのでは

    商業生産が買いの硬いチャンスと思います。

    日本海側にはユーラシアプレート 北米プレートがありますから 水深の浅い地下でも、まだまだシェールが あるかも とにかく、今回の試掘は今後の為にも 注目します。

    そういえば昔、安宅産業が確かシェールで失敗しましたね

    当時の技術とコストでは採算が合わなかったと聞いてます。
    早すぎたのですね
  • イメージ
    正坊さん
    2012/7/7 17:54
    こんばんは

    >石油は試験段階 試掘発表より 商業生産した時は埋蔵量が過去増えました

    なるほど、そういえば石油はあと何十年で枯渇するとか昔から言われながらも、まだまだ持っていますからね。

    これから調査・試掘が進むのを期待したいです。


  • イメージ

    こんばんは。

    当時は自動車などがガソリンの燃費から出したりした意見です。

    今の時代は使用済みの天ぷら油を使っても期待されるので

    頑張って欲しいです。

  • イメージ
    正坊さん
    2012/7/8 20:38
    こんばんは

    >今の時代は使用済みの天ぷら油を使っても期待されるので

    頑張って欲しいです。


    そういえば、以前TVの企画で廃天ぷら油でバイクを走らせる企画がありました。そういうのも有効活用できるといいですね。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ