ユーロ下落、弱い指標でECB利下げ観測高まる

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

アジアさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2717件目 / 全4662件次へ »
ブログ

ユーロ下落、弱い指標でECB利下げ観測高まる

4日終盤の欧州外国為替市場ではユーロがドルと円に
対して下落。弱い経済指標を受けて欧州中央銀行(ECB)が利下げに踏み切るとの観測
が強まった。
 5日の入札を控えてスペイン国債の利回りが上昇したこともユーロの圧迫材料となった。
ただ市場関係者によると、この日は米国が独立記念日の祝日となったことから一部では模
様眺めのムードが強く、商いは薄かった。
 ユーロ/ドルEUR=は0.4%安の1.2555ドル。
 
 ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)の為替ストラテジスト、ポール・
ロブソン氏は「市場はECBによる25ベーシスポイント(bp)の利下げに備えている
ようだが、ユーロを押し上げるためには流動性供給のような措置が必要になる」との見方
を示した。また、追加緩和の可能性を探る手掛かりとして市場はドラギECB総裁が成長
やインフレの下振れリスクを強調するかどうか注視するだろうと
述べた。
 マークイットが4日に発表した6月のユーロ圏購買担当者景気指数(PMI)改定値は、
ドイツのサービス部門PMIが前月の51.8から49.9に低下。景気の拡大・縮小の
分岐点となる50を割り込み、速報値の50.3も下回った。
  
 ユーロ/円EURJPY=Rは0.4%安の100.2円。トレーダーによると、日本の投資
家の間でユーロ圏債券の元本償還金を円に交換する動きが目立った。
 ドル/円JPY=はほぼ横ばいの79.8円。
 

利下げ観測があればイタリア、スペインの株価は上昇するだろう!長期金利はやや悪化!
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ