中国は大きな途上国…温首相がリオ+20で演説

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ740件目 / 全2649件次へ »
ブログ

中国は大きな途上国…温首相がリオ+20で演説

 いつまでも駄々を捏ねられても。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120621-00001271-yom-soci

 ”中国の温家宝(ウェンジアバオ)首相は20日、当地で開催中の「国連持続可能な開発会議」(リオ+20)で演説した。

 首相は、中国を「大きな途上国」と位置付け、「先進国は持続不可能な生産・消費モデルを放棄し、途上国の発展を助けるべきだ」と語って、地球環境問題では先進国が特別な責任を果たすべきだとの考えを改めて強調した。

 リオデジャネイロで1992年に開かれた地球サミットでは、工業化を進めた先進国に地球環境劣化の責任があり、技術や資金で途上国を支援すべきだとの考え方が打ち出された。だが現在、二酸化炭素排出量では中国が世界一だ。先進国側では、途上国を含むすべての国が環境保全と経済成長を両立させる「グリーン経済」を目指すべきだとの主張が高まっているが、温首相は演説でこれに反対する立場を明確にした。”

 資金援助をすれば流用して軍事費にしてしまうか、もしくは他の発展途上国の援助金にして、その国の利益を独り占め。

 技術援助をすれば自国で開発したと技術と言い張って廉価な製品で自国産業を脅かす。

 そして実の所、軍事では空母とステルス戦闘機を持ち、航空宇宙分野では有人ロケットの打ち上げ技術を持つ。

 で、都合の悪いときは発展途上国と言い張る。

 

 …いい加減、自分で何とかすればと言いたくなりますね。

 

 時々思うのですが、国連創設時に、なんで中国に常任理事国を与えたのか当時の連中の行いに関して理解に苦しみますね。

 まぁ当時の西側諸国は中国が、ここまで来る事を想像していなかったんでしょうが…。

4件のコメントがあります
  • イメージ
    tenkaさん
    2012/6/22 01:19
    同意です。
  • イメージ
    はやぶさの目さん
    2012/6/22 03:22
    始めまして。

    20年来中国に行き、経験した範囲ですが、あなたのご意見に、まさに同感です。

    自分の収入等が相手より下だと、卑屈な位、ペコペコし、相手を騙しても、利益をとる。

    少しでも、自分がよくなると、相手を見下す。

    国民も国家も同質と見たほうが、無難でケガをしません。

    モラル、感謝のない国民の国家は永遠に途上国と思います。
    ただ北朝鮮がそうであるように軍事大国家にはなれます。一党独裁ですから。

    ビジネスで結果出した分、在中国のときは、騙されまいと気が張り、成田に着き電車のなかの、普通の日本人の物腰、会話に安堵しました。

    信頼のできる、性格の穏やかな エリートの中国人達はそっと 一対一の時「中国人は信用するな」と悲しげな目で忠告してくれました。「ずるいから」と

    ビジネスで集金に色々文句をつけ、払わないので、集金代行業があるそうです。

    2割から3割の手数料とのこと。特に日本人は特別なめられいるとのこと。 江沢民時代に中国は 旧日本軍の残虐な主に絵を展示した「先勝記念館」を沢山作り小学生から行かしてます。合法的反日教育。(大多数の子供たちは泣くそうですね)

    日中間の大事な契約前の国家管理過激デモ等々。

    又、かって日本の低級な大臣達(ただ、反中国の意識でワメクだけの、感情発言)の尻拭いは日本の国家謝罪と経済援助でした。だから日本は韓国、取り分け北朝鮮、中国になめられています。

    今のように中国に日本企業が過剰に進出することは、一党独裁の共産党下では、大変懸念を持ちます。

    中国国内法を変えれば、日本企業に輸出ノルマ、日本企業のみの課税も可能と思います。
    日本には何をしても良いという、過去実績が有るから。

    中国進出の初期に日本は外務、通産が手抜きをしたためか無知のため、進出条件、投資資金の保全に ぬかりが あったと思います。

    株のけんですが、7月19日のスペイン長期国債の落札条件、または、あり得ないでしょうが札割れ等で今後の指向が決まるのでは。

    7月19日は今までの、第一回目の最重要変換点と思います。

    その日に株を持つか 持たずか
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2012/6/22 23:12

     tenkaさん、はやぶさの目さんへ

     

     こんばんは。お二人ともコメントありがとうございます。

     やはり中国はロクなものじゃないですよね。

     

     そして、これに群がって利権を得ようとする売国議員やマスコミが今の日本の駄目な部分かも知れません。

     

     本来マスコミは、こう言った中国の発言をもっと報道すべきでしょうし、議員は中国への支援の透明性をもっと図るべきなのですが…

     

     では、失礼します。

  • イメージ
    jojuさん
    2012/6/23 08:20

    >はやぶささん

     

     旧日本軍の、、は誤りですよ。 ねつ造なんですから。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ