\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

アジアさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2855件目 / 全4662件次へ »
ブログ

仏像盗難 

滋賀・長浜でまた仏像と掛け軸盗難 2日に宗元寺、3日に西林院

9日午前9時半ごろ、滋賀県長浜市三田町の真宗大谷派・伝正寺で、本堂から仏像2体と掛け軸2本がなくなっているのを、檀(だん)家(か)の男性が見つけ110番した。滋賀県警長浜署が窃盗事件として捜査している。

 同署によると、盗まれたのは高さ約70センチと、約50センチの木製の仏像2体(計230万円相当)と、聖徳太子と7人の高僧が描かれた縦180センチ、横80センチの掛け軸2本(計60万円相当)。

 本堂の裏の雨戸がバールのような道具を使って取り外されていた。伝正寺は3年前に住職が亡くなって以降、無人だったという。

 伝正寺周辺では今月2日に宗元寺、同3日に西林院で仏像や掛け軸が盗まれているのが相次いで見つかっており、同署は同一犯の可能性もあるとみて、関連を調べている。

 

滋賀県長浜市で仏像の盗難が2件続いた。そう自分の田舎もこの町にある。無人ではないが仏像の盗難が自分の田舎かどうかのチェックをした。田舎も人が少なくなり過疎化が少し心配!でも仏像を盗んで良い死に方するわけないと思うが・・・・・

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ