タダでも要らない家電品・・その②電気毛布、敷き毛布

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1130件目 / 全3694件次へ »
ブログ

タダでも要らない家電品・・その②電気毛布、敷き毛布

タダでも要らない家電品・・その②電気毛布、敷き毛布

 

私は超おぼっちゃまで育てられたため、幼少から20歳くらいまで風邪の引き通しみたいなものでした

 

成人になってからの風邪引きであるお医者さんに、

「あんたは電気毛布で寝てるやろ、あれはいかん、人間は自分の体温であたたまって眠るようにできておるから布団だけで寝てみなさい、そのうち風邪を引かない身体になるから・・・このことは医者としては言うことでない、医者も商売だから」

 

それ以来、電気毛布と電気敷き毛布とはおさらばしました

 

交感神経と副交感神経の働きをスムーズに、バランス良く働かせるために普通のお布団だけで寝てます

暖房も止めて寝ます^^

 

家内もだいぶ前に電気毛布を使わなくなりました^^

 

健康のためです^^

 

22件のコメントがあります(1〜20件)
« 1
  • イメージ

    こんにちは

     

    確かに体にはいいことないと思いますがこう寒いとなしでは寝れません。。。

     

    暖房も寝る前には切りますが部屋をしっかり温めてからです。

     

    朝は起きてすぐに部屋を暖めてから服を着替えます。

     

    エコではないですが、年齢と共に寒さに弱くなりました。

     

     

    早く何もしなくてもいい季節が来てほしいです。

  • イメージ

    仙人さん、こんにちは。

    生物が芽吹く季節がきますね、そう言う時が風邪になりますよ。

     

    栄養を取るのが難しい年齢だから気を付けないと。

  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2012/2/8 16:41

    こんにちは。

     

    仰ること解っているんですがねぇ。

     

    もちろん若い時は使わなかったんですが・・

     

    年と共になくてはなならない存在に。

     

    血のめぐりも悪くなってきたんでしょうか。

     

    以前のように湯たんぽにしようか、迷ってしまいますよ。

  • イメージ
    神崎あおいさん
    2012/2/8 17:14

    こんにちは

     

    わたくし 電気敷き毛布使っています・・・半分だけですが ^^;

    でも休む部屋は 暖房は使っていません

     

    今の季節 冷たいお布団に入ると・・・温まるまでかなりの時間がかかって・・・寒いな~~と思いながら・・・朝が来たりして・・・

    そして 風邪引きさんになります

     

    歳には勝てません ハイ ^^; 

  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2012/2/8 18:41

    私にちょうだぁい その電気敷き毛布^^;

     

    多分、関西一寒がりの私には・・・

    敷き毛布がなければ、肩がぞくぞくして眠れません(ToT)/~~~

    たくさん着たり、肩だけのやつ着て寝ると肩がこって次の日えらいことになります

    どうしたらいいのでしょう^^;

  • イメージ
    nyajyaraさん
    2012/2/8 19:09

    こんばんにゃ。

     

    nyajyaraも電機敷き毛布使っていますが、実は電機は通していません。1回電機毛布として使ってみたけど、たいして温かくない。で、そのまま洗えるように電機の部品は取り除いています。

     

    ただの敷き毛布状態です。どうじゃ!

     

     

     

     

  • イメージ
    もりぎんさん
    2012/2/8 22:55

    まってました! 第2弾!

     

    全面的に賛成賛成大賛成!

    電気毛布は、不自然な汗をかきますから。

     

    あのぉ~・・・・もしおねしょしたら、感電死します?? 

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/2/9 10:35

    ローズガーデンさん
    おはようございます

     

    去年もこんな日記を書いてましたね^^;

     

    人間や猿は副交感神経は特に顔、尻、手のひら、足の裏に集中してるらしいです

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/2/9 10:37

    I SAY企画プロダクションさん
    おはようございます

     

    はい、春先は気温変化が激しいですからね

    お互い気をつけましょう^^

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/2/9 11:14

    風車の弥吉さん
    おはようございます

     

    湯たんぽが売れてるようですね、懐かしいです

     

    私の場合、

    湯たんぽ→豆炭あんか→炭コタツ→練炭こたつ→電気毛布→電気敷き毛布→ふとんと掛け毛布→ふとんだけ

     

    このように変わってきましたね^^

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/2/9 11:20

    神埼あおいさん
    こんにちは

     

    そうですか、ちょっと努力してみては?

     

    最初冷たいとは感じますが、足をすり合わせたり手をさすったり、骨盤を上げたり肩をゆさゆさしてるとすぐ暖かくなりまして熟睡できます^^

     

    ここなんかも参考になります

    http://genki-go.com/autonomic/02.html

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/2/9 11:24

    おちゃちゃさん
    こんにちは

     

    この日記にコメントいただいた方のなかで、あなたが一番寒がりじゃなさそうに思いますが???

     

    スポーツウーマンなのに寝るとき寒いなんて??

     

  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2012/2/9 11:43

    動くと暖かくなりますが^^;

    動いてないと・・・

     

    次男の冬のサッカー観戦なんか

    下は

    足底カイロ (2つ)

    タイツにハイソックスに

    スパッツに、パンツにオーバーパンツにレッグウォーマー

     

    上はヒートテックの背中にカイロ2つ

    とっくりのシャツ

    セーター

    ダウンのジャンバー

    ロングのダウンコート

    ネックウォーマー

    着ぐるみです

    どうだっ、まいったか(笑)

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/2/9 13:47

    nyajyaraさん
    こんにちは

     

    さすが元気なモノマエの元気な娘さんですね^^

     

    その調子で大野クンみたいなのをモノにしてください^^

    うちもヒーターを抜いて普通の毛布にしたんですが女房が捨ててしまいました^^;

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/2/9 13:55

    もり銀さん
    こんにちは

     

    おお!同類項ですね!

     

    それでこそ日本男児です

    チャンバラしましょう^^

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/2/9 13:57

    おちゃちゃさん
    参りました・・・・じゃあないですよ!

     

    外で防寒するのはアタリマエです^^

     

    お布団の中では夫婦で生まれたまんまの姿で・・・・・ →Orz///

  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2012/2/9 18:25
    きゃぁー(●^o^●)
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/2/9 22:38

    おちゃちゃさん
    はい、だから電気暖房無しで充分あったかいはずです^^

     

  • イメージ
    紗々さん
    2012/2/9 22:48

    来るんじゃなかった^^;

  • イメージ
    しろくろ犬さん
    2012/2/9 22:58

    こんばんは

     

    私もダブルベッドで寝ていて、主人がカイロがわりですが

     

    さすがにこの数日は湯たんぽを入れました。

     

    電気毛布は部屋が乾燥すると聞いたので加湿器がいると思いますが

     

    どうなんでしょうかね。使ったことがありません。

« 1
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ