米国、雇用が改善で下げ幅縮小、オリンパス?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ12662件目 / 全20886件次へ »
ブログ

米国、雇用が改善で下げ幅縮小、オリンパス?

98c49969e  




米国、雇用が改善で下げ幅縮小、オリンパス?
2012年01月05日

フランス国債入札無事通過、米雇用も回復、しかし、ユーロはさえない。
オリンパスの元社長ウッドフォード氏が委任状争奪戦はあきらめる。株価は上昇するのか?

イタリア、2012年GDP予想を‐0.4%に維持=政府筋

フランス入札受け同国債に買い戻し、市場の注目は来週の伊・スペイン入札に移行

ギリシャ、10日に12.5億ユーロの6カ月物Tビル入札を実施

仏10─30年債入札、利回り小幅上昇 需要は全般的に堅調

米新規失業保険申請件数は37.2万件、前週は38.7万件=労働省*****

12月米ADP民間雇用者数は32.5万人増、予想大きく上回る*****

東南アジア株式=大半が上昇、エネルギー関連銘柄に買い

上海外為市場=人民元は対ドルで小反落、終値6.3017元
ECBの翌日物預金残高、前日から減少も銀行間の貸し渋りで依然高水準

10月のユーロ圏鉱工業受注は前月比+1.8%、予想下回る

パナソニック、JVCケンウッド株を売り出しへ 筆頭株主から外れる
中国・香港株式市場・大引け=上海は続落し09年3月以来の安値、ハンセンは反発

Dow (mini)...12,310.00-46.00-0.37%

Nasdaq fut...2,321.25-7.50-0.32%

S&P 500 fu...1,267.20-5.80-0.46%

FTSE 英 FTSE100 0 11:16pm 5,641.55 -26.90 -0.47%
.FCHI 仏 CAC40 61,369,548 11:31pm 3,156.83 -36.82 -1.15%
.GDAXI 独 DAX 16,186,336 11:16pm 6,107.68 -3.87 -0.06%
.SSMI スイス SMI 53,918,794 11:01pm 6,026.57 -31.51 -0.52
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 103.22 -0.13
NYMEX金先物 1月限 1611.9 -7.4
NYMEXプラチナ先物 1月限 1423.1 -3.9
NYMEXガソリン 期近 2.7852 0.0056
WTI 期近 103.2 -
LME銅先物 3ヶ月 7790.0 0
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2077.0 0
LMEニッケル 3ヶ月 18900.0 0
シカゴコーン 期近 658.5 -6.75
シカゴ大豆 期近 1221.5 -10.75
シカゴコーヒー 期近 222.75 -3.95
CRB商品指数 ポイント 312.47 -1.33
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 77.050003
ユーロ (EUR) 98.720001
英 ポンド (GBP) 119.430000
スイス フラン (CHF) 81.029999
カナダ ドル (CAD) 75.779999
オーストラリア ドル (AUD) 79.129997
ニュージーランド ドル (NZD) 60.290001
タイ バーツ (THB) 2.495300
シンガポール ドル (SGD) 59.669998
フィリピン ペソ (PHP) 1.754180
香港 ドル (HKD) 9.876600
台湾 ドル (TWD) 2.547220
中国 元 (CNY) 12.227400
南アフリカ ランド (ZAR) 9.415058

(ロイターより抜粋)
5件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2012/1/5 23:49

    こんばんにゃ。

     

    今日、OLYMPUS からネット販売の割引をするという籤のお知らせが届きました。製品が売れていないのか・・・?

     

    nyajyara オリンパス製品いくつか持っているので・・・登録さりていますが

     

    価格.com で買ったほうが安いと思うので、籤を引きませんでした。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2012/1/5 23:54

    nyajyaraさん
    こんばんは。

     

    もうニコンを買うつもりです。

     

    迷っていましたが、吹っ切れました。

     

    パナソニックもソニーも最近カメラ事業で来ています。

     

    買い取るのでは?

     

    早く、大手の傘下にならないと、まったく売れないでしょうね。

  • イメージ
    minnsann123さん
    2012/1/6 02:17

    まねっこ好きの中国、土地バブルならぬ箱物バブルがはじけそうですね。が、ITで乗り切りを計るでしょうから、対処も早そうです。

     

    オリンパスは特殊カメラで生き残るべきです。小型とか防水・防塵とか、堅牢とか・・・。売れ筋カメラではソニーキャノンニコンフジなど、強敵というか優秀なヒット作を維持しているので、無理です。交換レンズも互換品が安くならないのでは、レンズ交換式も売れるはずはないし。ビデオ分野ではソニービクターパナソニックキャノンなどがヒット作でシェア確保されています。

    かつて、キャノンがカメラと電卓からコピー機に打って出た後、ビデオやパソコンで苦戦したように、自社のポテンシャルを生かす道は余り多くないようです。

     

    kodakあたりがオリンパスに目を付けると、コワイかも知れません・・・。ん?いつのハナシかって??? 失礼しました。

     

  • イメージ
    kattanさん
    2012/1/6 07:16
  • イメージ
    yoc1234さん
    2012/1/6 07:27

    minnsann123さん
    おはようございます。

     

    中国は土地バブルを地方政府が作り出し、政府自体が儲けを。

     

    民間はバブルをまともにかぶっています。

     

    自国の技術が育たない中国はコピー文化が主ですので、

     

    技術革新は難しそうです。

     

    ハッキングは超一流。

     

    銀行団がソニーにくっつけるでしょうね。

     

    コダックも破たんして、この分野は焦土と化しました。

     

    結局パナソニックが勝つのでしょうね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ