某コンビニにて

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

こわっぱv(・。・)さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4件目 / 全13件次へ »
ブログ

某コンビニにて

今日、某コンビニにて普通に買い物をしてレジにて支払いをしようとしました。

こわっぱが買ったのは1163円分だったので、財布の中にたまたまあった二千円札と63円を出しました。

するとなんと、おつりを8900円も渡されたのです(@_@;)

こわっぱの計算では、おつりは900円のはずなのにこの8000円はなんだ!?

お年玉!?

いや、なんでやねん!

よく考えたら、この店員さんは1万円と63円出されたと勘違いしたんだと思い、「あの、あれ二千円札ですけど!」と、言いました。

するとその店員さんは「えっ?あ!すいませんでした。」と言って再度精算を行ったのでした。

そのまま言わなかったら、こわっぱは8000円得することになりましたが、さすがにそこは理性で正直に言いました。

8000円は幻になりましたが、ちょっとばっかり良い気分になれたこわっぱでした(^-^)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
27件のコメントがあります(1〜20件)
« 1
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2012/1/13 00:40
    そろそろ、次の日記を書いてください!期待しています
  • イメージ
    nyajyaraさん


    初耳です(^o^;

    ありがとうございますm(__)m
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2012/1/10 00:00
    こわっぱちゃん、2千円札は海外では使えませんから、ご注意を!
  • イメージ
    kaminaさん


    やはり沖縄では二千円札が多く出回っているようですね(^-^)

    使いやすいのが一番ですよね!
  • イメージ
    Kaminaさん
    2012/1/7 22:39
    こんばんは。今年もよろしくお願いします。
    私は、年末に沖縄で配当金をもらったので、2千円刷が一枚入っておりました。その時に、2千円刷が入っても良いですか?と聞かれましたよ。でも、使いにくいので、丁重にお断りしました。
    (⌒-⌒)やっぱり、使いやすさを選んじゃいます。
  • イメージ
    新興市場さん


    本当です(^-^)

    株のほうでテンバガーなんて期待しちゃいます(^O^)
  • イメージ

    こんにちは♪

    二千円札って最近見ないですね?!

    僕も店員なら五千円札と間違いそうですね^^;

    でも、正直におっしゃったので

    投資成績いう形で神様のご褒美があったりして^^v

  • イメージ
    こうちゃんさん


    こんばんはです。

    罪悪感が後に残るくらいなら、自己申告して楽になれたほうが良いですよね(^-^)
  • イメージ
    フジオミルさん


    こんばんはです。

    今後、手に入らないようであれば1枚くらいは記念に持っておきたいですよね(^-^)
  • イメージ
    kabukabumanさん


    > 本土では流通しなかった幾種類もの紙幣を使われた経験があると思うので
    二千円札だからといって特別な関心はないのかも知れません。
    あるいは沖縄の人は合理的なところがあるので
    お金は使ってナンボっていう感覚でしょうか。


    多分どちらもではないでしょうか!
  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2012/1/5 00:11
    こわっぱさん、あけましておめでとうございます(^o^)

    > そのまま言わなかったら、こわっぱは8000円得することになりましたが、
    > さすがにそこは理性で正直に言いました

    こわっぱさん、本当にえらい!
    絶対にいいことがありますよ(^o^)

    実は私も先日、居酒屋で同じようなことがありました。

    私の場合はお札の間違いではなく、料金計算のミスです。
    ボトルを1本入れたのに、非常に安かったので、
    「ボトルを入れたのですが、、、」と自己申告(^o^)

    お財布には厳しくなりましたが、馴染みの店だったので、
    イメージアップになったかと勝手に期待しています(笑)
  • イメージ
    フジオミルさん
    2012/1/5 00:07

    こわっぱさん、ご立派です!!

     

    私は2千円札を机の引き出しにしまってあることを思い出しました。

    使用したことが有ったかどうかも忘れるくらいです。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2012/1/4 23:58

    沖縄の普及率が高いのは知りませんでした。

    そう言えば数年前沖縄で土産を買っておつりを貰う時に

    二千円札が入ってもいいですか?って聞かれたことがあります。

     

    沖縄で生まれ育った人のうち40代以上の人は

    復帰前に米ドルやB円など

    本土では流通しなかった幾種類もの紙幣を使われた経験があると思うので

    二千円札だからといって特別な関心はないのかも知れません。

    あるいは沖縄の人は合理的なところがあるので

    お金は使ってナンボっていう感覚でしょうか。

     

     

     

     

     

  • イメージ
    kabukabumanさん


    確かに、二千円札をあまり見たことない店員さんからしたら偽札だとか思われそうですよね(^o^;

    そーいえば、何故か知りませんが沖縄では二千円札の普及率が本州よりかなり高いと聞いたことがあります。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2012/1/4 22:45

    こんばんは!

     

    私も普通に使っている時は良く間違われました。

    そう言えば二千円札を見たことのない?レジ係さんに

    不審者を見るような目で睨まれたこともありました。

     

    そのうち使うのが面倒臭くなって

    いつの間にか新券が10枚と折り目の付いた二千円札が十数枚

    引き出しの中に眠ったままになっています。

     

    こうなるとまた一層使い難くて・・・・・

    プレミアでも付けば売りますが、どうやら今世紀中は無理でしょうね

  • イメージ
    mokoさん


    確かに今となっては貴重品ですので使うのも勿体ないですが、また手に入れることができるかと思い使ってしまいました(^o^;
  • イメージ
    moko♡さん
    2012/1/4 22:33

    こんばんは♪

     

    二千円札は見た事が1回しかないです

    レアものです

    勿体無い気がします

     

    正直さんの所には株の利益で8000円は戻ってくると思います

     

     

     

  • イメージ
    ビッグバンさん


    コンビニのレジはわかりませんが、大手スーパー等のレジではお金が1円でも合わなかったらめちゃくちゃ怒られるから、みんなかなり慎重におつり数えると聞いたことがあります。
  • イメージ
    もり銀さん


    日銀関係だなんて、そんなとこに就職できるほどこわっぱは頭もよくありませんしコネもありませんよ(^o^;

    ただ、某企業の社長さんから頂いただけです(^-^)

    毎年何枚か貰えます♪
  • イメージ
    ビッグバン2011さん
    2012/1/4 21:34

     コンビニなどで、釣銭間違いというのは、結構、起こりそうな気がします。

     店員は、たいてい、時給1,000円以下のアルバイト。

     お金があわないとき、どう処理しているのかなあと思います。

« 1

ネット証券比較

みんかぶおすすめ