\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ12776件目 / 全20886件次へ »
ブログ

クラゲ

76ca3a770   423c2af9a   F395c8e4d  




クラゲ
2011年12月18日


クラゲにも色々あるようです。一番良く見る水クラゲおいしそうです。カブトムシのようなカブトクラゲ、

タコのような足のある、タコクラゲ。普通に近海にいるようです。

名古屋港水族館、15日までに3頭のシャチが入ったので、来てみました。

まだ、見学できるのは先のようです。



水クラゲ、一番お目にかかるクラゲ。美味しいです。



カブトクラゲ、小さいので気がつかないようですが、海に結構います。



タコのようなタコクラゲ、綺麗なかっこうしています。これもたまに見たりします。

10件のコメントがあります
  • イメージ
    三毛猫テッキーさん
    2011/12/18 19:21
    こうして見るとクラゲにもいろんな種類があるのですねぇ。

    私が住む北陸には越前クラゲなるものがおり漁をする時、
    クレーンで網を上げる場合、クラゲが大量に水揚げされるそうです。

    あまりにも、大量にクラゲが網にかかるのでクレーンが重さに耐えられず
    壊れる時もあるそうです。

    漁師さんには困りモノの生き物ですが、まったりと泳ぐクラゲの姿は
    なごみますねぇ。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/12/18 20:11

    ミリィ・レイさん

     

    こんばんは。

     

    中国では食用の一番重宝される越前クラゲも、日本に来ると多すぎて嫌われますね。

     

    去年までは、すごい被害にあっていたようです。

     

    今年は、今調べたところ、ほとんどいないようです。

     

    1日に1匹取れる程度です。

     

    不思議ですね。

     

    最近では日本海を北上、三陸沖から東京湾でも見られる年もあるようです。

     

    九州や三重県でも困ることもあるようです。

     

    でも、これで加工して、干物にして中国に売り込めば高級品になります。

     

    大きいのでどうやって干物にするか?

     

    考え物です。

     

    生で触れば、手がはれるそうですね。

     

     

     

     

     

     

  • イメージ
    yocさん


    クラゲって幻想的ですよね!

    最近は自宅の水槽で飼っている人も増えたのではないでしょうか。

    知り合いの家でクラゲ飼ってるとこあるのですが、そこのクラゲは体が小さいわりに足みたいなのが物凄く長かったような気がしました。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/12/18 21:13

    こわっぱv(・。・)さん
    こんばんは。

     

    ノーベル賞で有名になったクラゲが今すごく人気のようです。

     

    でも直ぐ死ぬので、かわいそうですね。

     

    死んだらどうされてるんでしょうね。

     

    すごく気になります。

  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2011/12/18 21:42

    こんばんは。

     

    日本海で猛威を振るい漁師さんを困らせた大クラゲ、今年は不漁ですか。

     

    不漁で大歓迎ですね。

     

    >水クラゲ、一番お目にかかるクラゲ。美味しいです

     

    そうですか?。どうもクラゲってヤツ見ただけで頂く気になれませんね。(笑)

     

    シャチのニュース、テレビで見てました。巨体をクレーンで吊り上げていました。

     

    公開が楽しみですね。

  • イメージ
    gifu8blueさん
    2011/12/18 22:26

    こんばんは

     

    くらげの蛍光って 幻想的でいいですね。

     

    山形の水族館も くらげは有名ですね。鶴岡?だった気がしますが。

  • イメージ
    ハクゼンさん
    2011/12/18 22:39
    まるでどこかの国のようで。骨抜き。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/12/19 07:57

    gifu8blueさん
    おはようございます。

     

    そうですね、東北にもクラゲ専門の水族館が。

    海に近いからできる。

     

    このカブトクラゲは展示初日でした。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/12/19 07:58

    ハクゼンさん

     

    ドジョウさんですか?

     

    骨はあるようですが、つかみどころがないようです。

     

    粘液があって、会見スルーされます。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/12/19 08:31

    風車の弥吉さん

     

    おはようございます。


    名古屋港水族館、調べたら、新年も元旦からやっているようです。

     

    2週間休みなし。

     

    鳥羽は年中無休?

     

    御伊勢さんがあるので仕方ないですね。

     

    水クラゲもおいしいので定番メニューになっているとこは、

     

    材料の確保大変でしょうね。

     

    アイスとか売っているとこも。

     

    おいしそうですね。

     

    カモが食べれぬ人も珍しいが、

     

    鳥が食べれない人多いようです。

     

    オーストラリア人はカンガルも食べてます。

     

    イルカがいけなくて、カンガルーはいいとは。

     

     

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ