紅葉に散り行く命、カブトムシ、カマキリ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13045件目 / 全20885件次へ »
ブログ

紅葉に散り行く命、カブトムシ、カマキリ

Eb7ac3be2   9ac55839f   22a965ae9  




紅葉に散り行く命、カブトムシ、カマキリ
2011年11月05日

紅葉が進み、ハゼやカエデや多くのものが落葉し、来年に備えます。
その中に、命をつなぎ、息絶えた昆虫のメスが見られました。カブトムシやカマキリです。
もう直ぐ、蝶も蜻蛉もその中に仲間入りするでしょう。キリギリスはめっきり音を聞かなくなっています。



ハゼの木です。この実はカラスの大好物。冬の食糧。



9月までは生きていたのでしょう。落葉と同じぐらいに死んだカブトムシ。



産卵を終えて絶命した、カマキリのメス。

オスより2ヶ月も長生きです。来年に命をつなぎました。

綺麗な紅葉の中で死んでいく、美しいです。
12件のコメントがあります
  • イメージ
    もりぎんさん
    2011/11/5 12:39

    こんにちは。

     

    こういう命の連鎖を見ると、虫を商品にしたり、

    いたずらで殺したりするのがいかに罪なことか。

     

    (たくさんいればイナゴみたいに食べたりしちゃいますが)

  • イメージ
    こんにちは。夏の終わり頃、職場の敷地内の外周を
    掃除していると、随分セミがひっくり返っていたのを
    思い出しました。そのたびに、植栽のなかに埋めてあげました。
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/11/5 14:44

    こんにちは

     

    私はスズメバチに刺されてアナフィラキシーショックで絶命?

    毒キノコでのたうちまわって絶命?

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/11/5 15:54

    もり銀さん

     

    こんにちは。

     

    世界中からバブルの時期に魚や猫や犬やカブトムシや爬虫類までも

     

    日本に入るようになりました。

     

    それが今では、繁殖してます。

     

    捨てたりするのはまずいですね。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/11/5 15:57

    バグマンボウさん

     

    こんにちは。

     

    そうですね、今でも抜殻を見つけると、そっと見守ったいます。

     

    10月入ってもセミに水をかけられましたが、

     

    今はさすがに見ません。

     

    優しいこころがいつかどこかで、ご自分に帰ってくるでしょうね。

     

    ギリシャだと恩をあだで返されそうです。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/11/5 16:01

    rikakusenninさん
    こんにちは。

     

    われわれは、PCに向かっているので、サーバーや画面が飛んできて、頭に当たって死にそうですね。

     

    それとも大穴が当たってストップ高が続き、興奮のあまり、ぽっくりとか?

     

    一番危なかったのはショベルカーが目の前で低速で落っこちた時でした。

     

    左折で15kぐらいで回っていたのがずり落ちてきました。

     

    バウンドしてたので、近づかなかったので助かりました。

     

    当然全国放送でした。

  • イメージ
    神崎あおいさん
    2011/11/5 18:44

    こんばんは

     

    生きとし生きるものすべてに 何時か訪れる出来事ですが・・・

     

    カマキリさんは この世のお勤めを果たし・・・美しいですね

     

    人もこうあればと思いますが・・・・難しいですね ^^;

     

  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2011/11/5 18:50

    おとつい、屋上に(5階になります)かまきりがいました

    なんで???

    茶色のやつ(>_<)

     

    子供が小さい頃

    かまきりの卵を取って来て・・・

     

    虫かごに入れてて、えらい目にあったのを思い出しました

     

    朝起きたら、孵化したかまきりの

    当然のように虫かごから簡単に出れた無数のあかちゃんが

    そこいら中に(ToT)/~~~

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/11/5 20:37

    神崎あおいさん

     

    こんばんは。

     

    そうですね、これを見たときは思わず感動しました。

     

    人間もやはり次の世代に託すということで、

     

    仕事だけでなく、家庭を持つというのは大事ですね。

     

    次の世代に、可能性をたくす。

     

    こうありたいです。

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/11/5 20:39

    おちゃちゃさん

     

    こんばんは。

     

    おなじ思いあります。

     

    普通はビンに入れておきますが、小さい虫かごだと、出てきますね。

     

    エイリアンがいっぱい、うち中占拠です。

     

     

  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2011/11/5 20:45

    こんばんは。

     

    田舎に暮らしていると、このような光景は日常茶飯。つい見逃してしまい勝ちです。

     

    思えば宿命とはいえ哀れを感じてしまいます。

     

    昆虫ばかりではありませんね。魚類のサケ、アユ、マスきりがありません。

     

    でも、例外なく次の子孫を残してゆく生態には人類等には及ばぬ神慮さえ感じま

     

    す。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/11/5 21:30

    風車の弥吉さん

     

    こんばんは。

     

    そうですね、田舎に暮らしていた頃は普通の光景でした。

     

    ところが、工場をまわったり、店舗を回ったり、事務所にいたり、自動車に乗ったり、

     

    新幹線や飛行機に乗ったりばかりしていると、こんな風景を忘れ、

     

    身近に最近見て、こんなこともあったと思い起こされます。

     

    次の子孫を残すことが大事なことを、忘れさせてしまいます。

     

    戦後教育のいびつな面です。

     

    神の世界のこころを思い出させてくれます。

     

     

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ