株 原油 FX

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13231件目 / 全20915件次へ »
ブログ

株 原油 FX




株 原油 FX
2011年10月13日

もう銀行の立場ではギリシャはデフォルトしている。公的資金の資本注入で乗り切るようだ。スロバキア議会は次の採決でEFSF法案承認の段取り。ユーロがものすごく買われた。原油は反落。円安が進んだ。中日はヤクルトに3連勝しマジック4が点灯。最短で金曜日にも優勝か?ちょうど名古屋祭りの真っ最中に決まるか?
ギリシャ、全体的な債務水準引き下げの必要性=独財務相
米経済、リセッションに陥る公算小さい=フィラデルフィア連銀総裁
今週のG20会合、米国は欧州に迅速な危機対応迫る=財務次官
米金融・債券市場=続落、リスク選好回復による株高やさえない10年債入札で
NY外為市場=ユーロ/ドル1カ月ぶり高値、スロバキア議会がEFSF法案承認の見込み
米国株式市場=上昇、欧州救済基金拡充に向けた進展で警戒感が緩和
欧州の銀行調査、ソブリン債を時価評価 資本増強は9%コアTier1基準=EU筋
ECB、主要政策金利を75bp引き下げると予想=アイルランド財務相
米FRB、金融緩和に向けバランスシート拡大など検討=FOMC議事録
ECBへのドル資金需要は予想下回る、欧州銀の大半は市場調達が依然可能
イタリアは早急に改革実施すべき、財政再建努力が無駄になる恐れ
失業が米経済最大の懸念、金融政策による対応余地少ない=ダラス地区連銀総裁
米FRB、ツイストオペで短期国債88.7億ドル売却
フランス内閣がデクシア救済関連法案を了承、来週議会で審議予定
欧州委員長、恒久的支援制度ESMの発足の1年前倒しを提案
新興国による欧州債務危機支援、慎重に検討すべき=南ア中銀総裁
対ギリシャ追加支援の民間関与、時価適用なら国債の元本減免率は39%=IIF
ロンドン株式市場=鉱山・銀行株主導で反発、欧州債務問題の進展を好感
ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債先物が下落、低調な独30年債入札受け
仏政府、銀行資本注入に公的資金を利用 EFSFは活用せず
欧州株式市場=急反発、好調なユーロ圏指標など受け景気循環株に買い
スロバキア野党、14日までのEFSF拡充案承認で連立与党と合意 選挙前倒しへ
ベルギー、年内に国債40億ユーロ追加発行、デクシア国有化で
米共和党のベイナー下院議長、対中為替制裁法案は貿易戦争の「深刻なリスク」はらむと警告

ダウ平均 11,518.85 +102.55 +0.90%
NASDAQ総合 2,604.73 +21.70 +0.84%
S&P500種 1,207.25 +11.71 +0.98%

英 FTSE100 5,441.80 +46.10 +0.85%
独 DAX 5,994.47 +129.46 +2.21%
仏 CAC40 3,229.76 +76.24 +2.42%

日経平均 8,738.90 +0.00 +0.00%
香港 ハンセン 18,329.46 +187.87 +1.04%
台湾 加権 7,382.35 -16.36 -0.22%


市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 85.81 -0.24
NYMEX金先物 10月限 1659.7 21.6
NYMEXプラチナ先物 10月限 1515.2 35.3
NYMEXガソリン 期近 2.7476 0.0011
WTI 期近 85.29 -
LME銅先物 3ヶ月 8300.0 0
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2318.0 0
LMEニッケル 3ヶ月 20400.0 0
シカゴコーン 期近 640.75 0
シカゴ大豆 期近 1239.5 0
シカゴコーヒー 期近 231.2 6.05
CRB商品指数 ポイント 311.14 0.63

外国為替市場 主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 77.220001
ユーロ (EUR) 106.459999
英 ポンド (GBP) 121.580002
オーストラリア ドル (AUD) 78.349998
ニュージーランド ドル (NZD) 61.360001
カナダ ドル (CAD) 75.839996
スイス フラン (CHF) 86.290001
中国 元 (CNY) 12.150000
(ロイターより抜粋)
4件のコメントがあります
  • イメージ
    美味しいうどんさん
    2011/10/13 07:22

    おはようございます。

     

    銀行団はギリシャ債権の5割を値引きせよと言われているようですが・・・

     

    借り倒した者が得ですね。^^;

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/10/13 07:27

    美味しいうどんさん

     

    日本の銀行も少し前までギリシャなどに貸していたようですが、

     

    フランスやスイスなどの銀行は節操がないです。

     

    元々高金利で貸しているので、当然リスクも承知で貸している。

     

    それを公的資金はないでしょう。

     

    リーマンのように処分すべきでした。

     

    貸す方も借りるほうも悪い。

  • イメージ
    kattanさん
    2011/10/13 07:27

    ギリシャ、全体的な債務水準引き下げの必要性=独財務相

    NY外為市場=ユーロ/ドル1カ月ぶり高値、

              スロバキア議会がEFSF法案承認の見込み
    米国株式市場=上昇、欧州救済基金拡充に向けた進展で警戒感が緩和

    対ギリシャ追加支援の民間関与、時価適用なら国債の元本減免率は39%
    ロンドン株式市場=鉱山・銀行株主導で反発、欧州債務問題の進展を好感
    ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債先物が下落、低調な独30年債入札受け

     

    まず、当面は一段落。どうせまた再燃するとは思うけど

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/10/13 07:28

    kattanさん

    これで12月までは何もなさそうです。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ