株 原油 FX

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13475件目 / 全20875件次へ »
ブログ

株 原油 FX




株 原油 FX
2011年08月24日

QE3期待の米株大幅上昇。昨日からは想像できない。VIX指数も大幅下落。何も無かった場合反動も大きそうだ。バーナンキFRB議長はドラえもんではない。秋以降の2番底懸念が出てきている。これでいつ米金利は上昇に転じるのか?中国政府のドルより商品買いが物価を益々押し上げる。
米東海岸でM5.9の地震、大きな被害や負傷の報告なし 原子炉2基が運転停止
NY外為市場=ドルが下落、米FRBの追加緩和観測や中独の指標が圧迫
三菱UFJ保有の米Mスタンレー普通株、転換以降18億ドル価値減少
米国株式市場=大幅続伸、FRBによる追加刺激策への期待で*****
8月の米リッチモンド連銀業況指数は‐10に悪化、新規受注・出荷が低迷 ***
欧州銀行債の保証コスト、過去最高に上昇
ギリシャへの担保要求、支援計画を複雑化しかねず=国際金融協会
第2四半期の米銀利益は前年から増加、一段の増益余地は縮小
カダフィ政権はすでに崩壊、リビアは3日以内に解放へ=元国連次席大使
トルコ中銀、1週間物レポ金利を5.75%に据え置き
オーストリア財務相、フィンランドのギリシャ支援担保合意に反対を再表明
リビア反体制派、カダフィ大佐邸宅などある政権拠点を制圧 大佐や息子の所在は不明
米仏首脳、ユーロ圏危機にG20含めた協調が必要との見方で一致 リビア情勢でも意見交換
ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債が上昇、景気やギリシャ支援めぐる懸念で
米東海岸でM5.8の地震、国防省や議会議事堂から職員避難
欧州銀行債の保証コスト、過去最高に上昇 資金調達めぐる懸念根強い
ロンドン株式市場=続伸、FRBの景気支援策への期待で
スペイン、憲法上の財政赤字上限の設定を検討 11月の総選挙前に導入へ *****
欧州株式市場=続伸、ディフェンシブ銘柄に買い
第2四半期の米銀利益は前年から増加、一段の増益余地は縮小=FDIC
世界30カ国超、リビア反体制派を承認 米国やEU・アラブ諸国など
7月の米新築住宅販売は前月比‐0.7%、予想下回り5カ月ぶり低水準
中国人寿保険の上期は28%減益、国内の株式投資さえず
8月19日時点のユーロ圏中銀外貨資産は1億ユーロ増、金準備は200万ユーロ増=ECB
ギリシャの銀行、9月9日までに債券スワップに関する意向明確にする必要
フィンランド、担保差し入れなければギリシャ救済から離脱する可能性=カタイネン首相
7月の米新築1戸建て住宅販売、前月比‐0.7%の年率29.8万戸=商務省
米国株式市場・寄り付き=まちまち、中国・ユーロ圏の指標を好感も銀行株下落


ダウ平均 11,176.76 +322.11 +2.97%
NASDAQ総合 2,446.06 +100.68 +4.29%
S&P500種 1,162.35 +38.53 +3.43%

英 FTSE100 5,129.42 +34.12 +0.67%
独 DAX 5,532.38 +58.60 +1.07%
仏 CAC40 3,084.37 +33.01 +1.08%

日経平均 8,733.01 +104.88 +1.22%
香港 ハンセン 19,875.53 +388.66 +1.99%
台湾 加権 7,550.23 +237.64 +3.25%

市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 84.42 1.44
NYMEX金先物 8月限 1888.7 -60.1
NYMEXプラチナ先物 10月限 1905.7 -39.7
NYMEXガソリン 期近 2.8351 0.0472
WTI 期近 84.4 -
LME銅先物 3ヶ月 8825.0 0
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2355.0 0
LMEニッケル 3ヶ月 21205.0 0
シカゴコーン 期近 730.25 0
シカゴ大豆 期近 1389.5 0
シカゴコーヒー 期近 269.45 4.15
CRB商品指数 ポイント 334.43 2.66

主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 76.690002
ユーロ (EUR) 110.699997
英 ポンド (GBP) 126.430000
オーストラリア ドル (AUD) 80.739998
ニュージーランド ドル (NZD) 64.080002
カナダ ドル (CAD) 77.589996
スイス フラン (CHF) 96.800003
中国 元 (CNY) 11.984400
(ロイターより抜粋)
4件のコメントがあります
  • イメージ
    kattanさん
    2011/8/24 07:26

       ~QE3期待の米株大幅上昇。昨日からは想像できない。

     

    これが原因だろうか? ちょっと不信。 ^^;

    リビアは3日以内に解放へも、アメさんにとってメリット無いのでは!?

  • イメージ
    ころがし涼太?さん
    2011/8/24 07:51

    yoc1234さん、毎度です

    (ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.オハヨゥゥゥ゚+.☆

     

    さすが脳天気なプリオン脳のダメリカ人、金曜に何もオミヤゲが無いなら一気にガラっちゃうよ~みたいな・・・いかにもバー南紀を脅すような感じで脳天気にダウナスもぶっ飛びましたね~

    f(^^;)カキカキ…

     

    一連のQEを始めた頃と違って世界的にインフレ懸念もありますから、市場が期待してるような(本当にQE3なんか期待してるのか?)QE3をやっちゃうよ~とは言い出しにくいでしょうし・・・やったところで底値で株を空売りするように期待されるような効果は出ないでしょう

    (。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ゥィゥィ♪

     

    代わりに前日の話を蒸し返すならば「本国投資法」を再び持ち出せば、FRBは金を使わずに海外から一気に資金がアメリカ本国に逆流(納税しない外国人投資家が乗れないってのがミソ)して来ますから・・・これは究極のインチキではありますがアメリカ人だけがオイシイから選挙対策にもつながる~♪みたいな、ドル高になってもアメリカに投資資金が入ってくれば景気も雇用もダウナスも支えられますし(何を作って売るかは知りませんがね(爆))・・・これが一番有力ではないかしら?

    (´・ω・`)モキュ?

     

    そうなれば独歩安になってる米ドルにも注目が集まりますから、税金面での恩恵は乗れないにしても米ドルを買い進めることにより対抗できます

    ( ^Д^ 。)( -v-。 )( ^Д^ 。)( -v- 。)ウンウン

     

    そうすれば日銀が出してると言われる40兆円もの為替差損もV字回復する~♪、上手く行けば利食いチャンスも出てくる~♪ってなモンで・・・アメリカが大々的にやったドルをばら撒いて世界中にかけた迷惑の尻ぬぐいも出来るってなもんですから、さっさとやれ(爆)

    ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

     

    そのかわり再び貿易赤字ドッカ~ン・国民の脳天気な浪費による借金ドッカ~ンってな感じで負債は爆増するとは思いますが(爆)、まあ~そこはソレ・・・そっちで上手くやって下さいみたいな、乗って儲けたモン勝ちですな(笑)

    ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

     

    ただ・・・魅力が低下するダメリカ国債が国内では売れなくなるのと、海外頼りになると金利が以前のようにオージー並の5%とかに上がって来る可能性があるのと借金だらけの体質では変な所からダダ漏れの資産流出につながり・・・一気に首が絞まってくる可能性は否定できません

    (。・ω・。)ノぁぃ♪

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/8/24 08:00

    kattanさん

     

    おはようございます。

     

    意味不明の下げと、同時に意味不明の上昇。

     

    何でもあり。

     

    機械がやることだから。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/8/24 08:04

    ころがし涼太?さん

     

    おはようございます。

     

    バーナンキさんに期待してるのでしょう。

     

    しかし史上空前の金利低下で、これから上昇するでしょう。

     

    為替差損というものの毎年の利益は相当なもので、

     

    隠しているのでしょう。

     

    米国も厳しいですが、日本国債も一気に売られると8%という金利もありです。

     

    期待して土地でも買うのが賢明でしょう。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ