日本、円高にも関わらず強い。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13756件目 / 全20910件次へ »
ブログ

日本、円高にも関わらず強い。




日本、円高にも関わらず強い。
2011年07月13日

中国市場も首相の引き締め緩和の言葉を受けて上昇。円高進むも日経平均は強い動きに。
中国電信、年内に「iPhone」を提供する計画=関係筋
中国の第2四半期GDPは前年比+9.5%=国家統計局*****
イタリアは財政赤字削減のため「断固たる措置」が必要=IMF
リスク回避の円高加速、一時ドル78円半ば 日本株には底堅さ
中国・香港株式市場・寄り付き=反発、銀行株が高い
中国、マイナスの実質金利解消するためさらに利上げすべき=政府系シンクタンク
人民元の対ドル基準値、1ドル6.4728元=中国人民銀行
米債務上限の引き上げ、合意できなければ高齢者に影響も=大統領*****
ユーロ圏債務問題、民間負担リスク高まる=ムーディーズ
シドニー株式市場・寄り付き=反発、資源株が高い
中銀の国債引き受けは望ましくない=白井日銀審議委員
寄り付きの日経平均は続落、売り一巡後に切り返し
ソウル株式市場・寄り付き=反発、売り込まれていた銘柄に買い
〔外為マーケットアイ〕ドル79.45円付近、野田財務相「最近の円は一方的な動き、注視する」
三井物、シンガポールの港湾運営ポーテクを1株1.40シンガポールドルで公開買い付けへ

コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.N225 日経平均 0 11:00am 9,926.81 +0.89 +0.01%
.JSD JASDAQ 0 11:01am 52.27 +0.03 +0.06%
.TOPX TOPIX 83,909 11:00am 858.92 +1.73 +0.20%
.HSI 香港 ハンセン 0 11:11am 21,823.28 +160.12 +0.74%

.AORD オーストラリア ASX 0 11:26am 4,585.40 +21.90 +0.48%
.FTSTI Straits Times Index 0 11:12am 3,081.57 +6.12 +0.20%
.KS11 韓国 総合 141,311 11:27am 2,118.71 +8.98 +0.43%
.JKSE インドネシア 総合 -- -- -- --%
.PSI フィリピン 総合 0 11:26am 4,396.71 +46.62 +1.07%

.SSEC 中国 上海総合 25,364,258 11:26am 2,774.81 +20.23 +0.73%
.SSEA 中国 上海A株 25,211,386 11:26am 2,906.31 +21.02 +0.73%
.SSEB 中国 上海B株 152,872 11:26am 283.24 +5.30 +1.91%

.TWII 台湾 加権 1,499,067 11:26am 8,516.89 +25.88 +0.30%
.BSESN インドBSE 9,593,276 2011年 07月 11日 18,411.62 +0.00 +0.00%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 97.43 -0.66
NYMEX金先物 8月限 1562.3 3.6
NYMEXプラチナ先物 10月限 1736.3 4.7
NYMEXガソリン 期近 3.0982 -0.0172
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 79.410004
ユーロ (EUR) 111.150002
英 ポンド (GBP) 126.589996
オーストラリア ドル (AUD) 84.389999
ニュージーランド ドル (NZD) 65.230003
カナダ ドル (CAD) 82.440002
スイス フラン (CHF) 95.430000
中国 元 (CNY) 12.269312
(ロイターより抜粋)
14件のコメントがあります
  • イメージ
    Asukau☆~さん
    2011/7/13 12:02

    こんにちわ。

     

    今日は気配からしてそんなに低くありませんでした。前場は逆に+場面も。高指しが利確できたではないですか!(笑)

     

    どうも気の早い買い方が動き始めたのか?てぐすね引いていた売りが踏まれている銘柄も散見されました。

     

    為替も、数年前と比べて、80割れで大騒ぎも無く、今の企業円高体力なら同じ騒ぎは70円割れないと無い?でも$80円って「なにこれ?シンガポールドルか」なんて思ってしまいます。豪ドルやカナダ$の方が高いなんて、時代は変わりましたね。

     

    元も数年前は10000円で750元くらいの両替でした。(1元15円ほど)対ドルでは高い元も対円では安いです。

     

  • イメージ
    kattanさん
    2011/7/13 12:05

    あんがっと

  • イメージ
    エリンシア女王さん
    2011/7/13 13:12

    yoc1234さん

     

    こんにちは。

     

    今日は持ち株寄り付きで売却しました。

     

    NK意外に強いのでびっくりです。

     

    ドルは介入期待です。これから毎朝注視です。

     

    波乗り+戻り売りでしょう。

     

    まだまだ下がるでしょうね。

     

    昼からでないと怖くて売れません。

     

    介入しやすい環境だとは思うので準備はしてるでしょうね。

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/7/13 14:31

    Asukalさん

     

    こんにちは。

     

    そうですね、中国の首相が昨日引き締めしないとおっしゃったので、

     

    日本株を中国人が買っているのでしょう。

     

    上海も強かったです。

     

    元もドルも本当に安いです。

     

    こまったもんです。

  • イメージ
    usagi001さん
    2011/7/13 14:50

    こんにちは

    まだ 一段二段の円高になっても 大丈夫だと言うことですね ははは 

  • イメージ
    minnsann123さん
    2011/7/13 15:58

    こんにちは。

     

    昨年、ドル70円台もありという論者の話で、「企業が海外で生産・販売して、利益を日本に持ってくるようになる。」とのことで、列席者には失笑した人も居ましたが、現実味を帯びているようです。まさか、原発問題・電力不足で同じ事が起きるとは、これこそ「想定外」です。

     

    自動車や電気製品(今や自動車も電気製品かな)のように、複雑で要のパーツに高度な技術が要するものは国内生産。基本的技術が固まってしまった物は、海外生産というパターンになって行かざるを得ないかも知れません。

    電気自動車が家電販売店に展示されて1年ほどになりましたが、今度は電動バイクが展示販売されています。スポーツ用品店に、軽量電動アシスト自転車が展示販売される時代です。東南アジア、インドには、この手の安価な生産容易な低価格移動機械が売れていくわけです。

     

    新しい日本の経済構造がもっと模索されていくのだろう、と思うと、今週の株価、通貨価格は、その期待感がどこかにあるように見えます。

    さっさと、原発再稼働・再生可能エネルギー法案成立をセットで政治決着しないと、日本の復興が数年でなく十数年かかることになりかねません・・・。

     

  • イメージ
    usagi001さん
    2011/7/13 16:29

    日本は今もって世界をリードしていますね 理由としては 通貨リスク先として円を希望しているのですから 中国もまだまだですし そのた他の国は特にそうです

    より以上の円高になるのでしょうね

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/7/13 17:52

    エリンシア女王さん

     

    こんにちは。

     

    今日の動きは予想外でした。

     

    ただ、中国は上げそうな発言が出てたので、

     

    こんなものかと。

     

    ドル円はまだ下げそうです。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/7/13 17:55

    usagi001さん

     

    こんにちは。

     

    今度は、中国、日本の格下げ爆弾炸裂でしょう。

     

    やってきそうです。

     

    それでも、円高になるのは、資本収支がしっかり、貿易収支も改善しそうだからでしょう。

     

    原油が高ければ高いだけ、日本に有利です。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/7/13 17:58

    minnsann123さん

     

    こんにちは。

     

    そうですね、海外移転が加速しそうです。

     

    ドル高も年内に来そうですが、その前に75円程度の円高はありでしょう。

     

    一年間に15円ほどは動きます。

     

    90円から75円引くと15円です。

  • イメージ
    リッキー8さん
    2011/7/13 20:47
    yoc1234さん、ホント円高で今日は急落かと思いきや、ホールド銘柄はS高するし、監視銘柄がプラス引け‥

    な~んか騙されてる気がします(・・)
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/7/13 20:58

    リッキー8さん

     

    こんばんは。

     

    今日は変な日でした。

     

    中国が強い指標で当然でしょうが、

     

    報道が余りされないことに、少し残念です。

     

    中国の動向が益々重要。

  • イメージ
    リッキー8さん
    2011/7/14 23:58
    中国バブルも‥かも。

    心配です‥
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/7/15 06:57

    リッキーさん

     

    なるほどです。

     

    今下げすぎていて、中国政府も株価対策必要です。

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ