今日の日経平均株価は? 7月1日

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

スケアクロウさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ167件目 / 全1844件次へ »
ブログ

今日の日経平均株価は? 7月1日

ポイント

 米国株式市場の急騰を映して、日経平均株価も高めのスタートを期待しています。9,890円の近辺を想定しています。今日は短観をはじめ国内経済指標の発表が続きますが、ザラバの動きは米株先物の推移に大きく影響されると見ています。現時点では堅調なザラバ展開と考えていますが、正直なところ、米国株式市場の急反落に警戒しています。

米国マーケットを振り返る

 ダウ平均株価は152.92ドル、1.25%の大幅高となりました。上昇の大部分がスタートから1時間ほどで達成されたように見えます。



 ギリシャ議会が財政緊縮法案を可決したことや、6月のシカゴPMI(購買者協会景況指数)がコンセンサスを大きく上回ったことがマーケットを押し上げたようです。

 代表的なハイテク指標であるSOX指数(フィラデルフィア半導体指数)が2.54%の急騰となったのが目を引きました。



 とは言え、6月最終日の大幅上昇が、今後の持続的な上昇を示唆するものであるかどうか、いささか疑問を感じています。ウィンドウ・ドレッシングに、シカゴPMIの驚きを引き金にする売り方の買い戻しがマーケットを押し上げたとすれば、その反動を念頭に置く必要があるためです。

 米国長期金利の上昇とともにダウ平均株価は上昇してきたのですが、その長期金利はザラバで頭打ちの兆しを見せています。



 VIX指数はスタート直後に急落して、投資家心理の改善を示したのですが、次第に上昇に転じています。



今日の日経平均株価は?

 CMEの日経先物価格(円ベース)9,890円を、今日の日経平均株価の寄り付きの一応のメドとしています。



 今日は日銀短観のほか、消費者物価指数、失業率、有効求人倍率など5月の重要な経済指標の発表が続きます。

 決算は、スリーエフ、ハイティ日高など13社ほど。

 CMEの日経平均株価の上昇がダウ平均株価の動きに比べて小さめであることから、ザラバでは一段高となる局面があるかもしれません。

 国内経済指標の影響もありそうですが、それ以上に、ISM製造業景況指数を控える米株先物の動向が気になります。前日のマーケット急騰の反動があるかどうかに注目したいと考えています。

 現時点では基調として堅調なザラバ展開を考えています。  

「人気ブログランキング」に参加しています。記事がお役に立ちましたら、下のバナーをワン・クリックお願いいたします。大きな励みになります。

本文中で使用しているデータやグラフ類は主に次の各社の公表しているものにお世話になっております。経済産業省、内閣府、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CBOE,CNN MONEY、MSN MONEY、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、東洋経済新報社、サーチナ、ゴールデン・チャート、外為どっとコム
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ