外部電源喪失 地震が原因

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1438件目 / 全2649件次へ »
ブログ

外部電源喪失 地震が原因

 もちろん福島第一原発の話です。また一つ東京電力が事実隠蔽してましたよっと。

 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-30/2011043004_04_0.html

 ”日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、地震による受電鉄塔の倒壊で福島第1原発の外部電源が失われ、炉心溶融が引き起こされたと追及しました。経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認めました。

 

 東京電力の清水正孝社長は「事故原因は未曽有の大津波だ」(13日の記者会見)とのべています。吉井氏は、東電が示した資料から、夜の森線の受電鉄塔1基が倒壊して全電源喪失・炉心溶融に至ったことを暴露。「この鉄塔は津波の及んでいない場所にある。この鉄塔が倒壊しなければ、電源を融通しあい全電源喪失に至らなかったはずだ」と指摘しました。

 

 これに対し原子力安全・保安院の寺坂院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認め、全電源喪失の原因が津波にないことを明らかにしました。海江田万里経産相は「外部電力の重要性は改めて指摘するまでもない」と表明しました。”

 …時々、共産党の事実調査能力の凄さはビックリしますね。

 いや、いろんな分野に造詣が深いと言うか。

 

 まぁそれは兎も角、これは東京電力の地震対策が確りしてなかったって事ですね。

 及び全ての原因を未曾有の津波って事で隠蔽していた事も。

 

 これで福島第一原発1号炉に関しては鉄塔が倒壊して電源失うような状態になってるものに今年の二月に民主政権下で延長運転認可が出された事が発覚した訳ですが。

 

 いや、これは国や省庁、そして東京電力と。

 …最悪の人災だったって事ですかね?

4件のコメントがあります
  • イメージ
    t030303さん
    2011/4/30 21:53
    DRAGON'さま

    こんばんは。国と企業が「結託」し、利権と営利を最優先した目論見が次々と暴露され、回答に窮した時は“得意”の「想定外」なる呪文?を唱えてその場しのぎをし、まだ隠ぺいしようとしている監督官庁と企業TOPの”懲りない面々”には。。
    温厚で善良なる国民も、時には、もっと"怒り”を態度で示さなければ、彼らの行動を牽制し改善させることが出来ないのでしょうか?
    今夜も「疲れました」です。  2011/04/30 t030303 拝具
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2011/4/30 23:52
     t030303さんへ

     こんばんは。コメントありがとうございます。
    >> 温厚で善良なる国民も、時には、もっと"怒り”を態度で示さなければ、彼らの行動を牽制し改善させることが出来ないのでしょうか?
     …確かに、そう言った部分も有るかも知れません。

     ただJALもそうですが、こういった有る意味で半官半民の組織って言うのが腐るのは国が出しゃばり過ぎて自由競争がなくなるのが原因の一因なのかも知れませんね。
     そう言う意味では国の施政に、より問題が有るのかも知れません。
     そして、それを見抜けなかった国民にも…

     国政を観察し、必要なら一言申す。
     …物を言う株主という言葉がありましたが、案外物を言う国民が今は必要なのかも知れませんね。

     では、失礼します。
  • イメージ
    t030303さん
    2011/5/1 20:24
    DRAGON'さま

    “正論が疎まれる”とすれば、何を以って「是」とし「非」とすべきでしょうか?
    鈍根楽小法 貪著於生死 於諸無量仏 不行深妙道
    「縁なき衆生は度し難し」とばかり澄ましているわけにもまいりませんね!!
    ふむ~~~~~。  2011/05/01 t030303 拝具
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2011/5/1 21:50
     t030303さんへ

     こんばんは。コメントありがとうございます。

    >> 「縁なき衆生は度し難し」とばかり澄ましているわけにもまいりませんね!!
     実際救いようが無いから、その言葉が生まれた気が…

     まぁそれは兎も角、究極的な答えは方便の嘘とか?
     相手の分かる(理解出来る)方向(方法)へ誘導するしかないのでしょうね。

     …もっとも、それでも救いきれないと考えたからこそ、上記の言葉が生まれたのかも知れませんが。

     では、失礼します。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ