\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14439件目 / 全20919件次へ »
ブログ

株 原油 FX





株 原油 FX
2011年03月29日

好調な経済指標で上昇して始まった米国株式も、ERBの国債買い上げ終了予想が出て、一気に反転下落。クロス円が売られた。ユーロは利上げ観測から上昇。原油はさらに下げた。
ブラジル、海外でのクレジットカードによる購入に対する課税引き上げへ
ECBの週間債券買い入れ額は4.32億ユーロ、4週間ぶり
3月29日に400億ドルの4週間物TB入札を実施=米財務省
欧州株式市場=小幅続伸、ノキアなどハイテク株や銀行株に買い
米FRBの国債買い入れ、予定通り完了すると予想=アトランタ地区連銀総裁*****
ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債利回り上昇、ECBの銀行支援策受け
米経済は自律回復軌道に、依然ぜい弱で金融緩和を正当化=米アトランタ地区連銀総裁*****
ロンドン株式市場=小幅続伸、銀行株が高い  
米メットライフ、台湾事業を中国信託金融に売却へ
アイルランドの銀行資本増強、追加策なら350億ユーロで十分の可能性
上海市、新築住宅価格上昇率を経済成長率以下に抑える方針発表
2011年の融資額、4%減の見通し=中国建設銀行
ロシア中銀、EFSF債買い入れの可能性=副総裁
米FRB、67.53億ドルの国債買い入れを実施
2011年の融資額、4%減の7000億─7500億元の見通し=中国建設銀行
2月米個人消費支出は前月比0.7%増、エネルギー・食品価格上昇で貯蓄取り崩し
2月米住宅販売保留指数は前月比+2.1%、予想外の上昇で住宅販売上向く可能性
2011年3月28日(月)
スイス中銀、一段の衝撃なければ近いうちに利上げ可能=IMF
NY外為市場・午前中盤=ユーロ/ドルが下げ幅縮小、ECB利上げ観測で
ユーロ圏インフレは目標を継続的に上回っている、競争力の格差回避重要=ECB総裁
米国株式市場・寄り付き=小幅続伸、日本や中東情勢は引き続き懸念要因

ダウ平均 12,197.88 -22.71 -0.19%
NASDAQ総合 2,730.68 -12.38 -0.45%
S&P500種 1,310.19 -3.61 -0.27%
各国の株式指数訂正:米国株式市場サマリー(25日) 遅延時間は指数によって異なります
欧州
英 FTSE 欧州指数
英 FTSE100 5,904.49 +3.73 +0.06%
独 DAX 6,938.63 -7.73 -0.11%
仏 CAC40 3,976.95 +4.57 +0.12%
各国の株式指数欧州株式市場サマリー(28日) 遅延時間は指数によって異なります
アジア
香港 ハンセン アジア指数
日経平均 9,478.53 -57.60 -0.60%
香港 ハンセン 23,068.19 -90.48 -0.39%
台湾 加権 8,553.06 -57.33 -0.67%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 103.71 -1.69
NYMEX金先物 3月限 1415.6 -6.3
NYMEXプラチナ先物 4月限 1744.6 -1.0
NYMEXガソリン 期近 3.0254 -0.0191
WTI 期近 104.84 ---
LME銅先物 3ヶ月 9685.0 -30
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2641.0 11
LMEニッケル 3ヶ月 27050.0 -150
シカゴコーン 期近 671 ---
シカゴ大豆 期近 1348 4/8 ---
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 354.86 -4.71
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 81.690002
ユーロ (EUR) 115.110001
英 ポンド (GBP) 130.660004
オーストラリア ドル (AUD) 83.680000
ニュージーランド ドル (NZD) 61.400002
カナダ ドル (CAD) 83.610001
スイス フラン (CHF) 89.089996
中国 元 (CNY) 12.447633

(ロイターより抜粋)
2件のコメントがあります
  • イメージ
    ころがし涼太?さん
    2011/3/29 07:05
    yoc1234さん、おはも~ございます
    オハョウコーラス サン!ハイ!|。・ω・)ノ (・∀・(・∀・(・∀・*)オーハー♪

    リビアの好転?期待からか原油がじりじり下げてますが、円が安くなってますからね~どんなもんかしら
    f(^^;)カキカキ…

    予想以上にアメリカの実経済とダウナスが乖離してるようで、雇用統計が出てきたらいきなりマイ転しました
    (;^_^Aアセアセ

    為替も悪性のインフレになるかと少しだけ懸念しましたが、考えてみたら100円になった所でまだまだ超絶円高ですからね~慣れは恐ろしいものです(爆)
    (´・ω・`)モキュ?

    アメリカがQE2からQE3に進まない、出口戦略を見出すんだって宣言が出て来たのに期待するんですが・・・・米ドルは逆スワポだし、またふざけた円高になりそうで買えない自分が居たりして
    _s(・`ω´・;)ゞ .. んん??

    暫く為替と株価には要注視ですよ
    (-ω-ゞあい⌒☆
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/3/29 08:05
    ころがし涼太?さん
    おはようございます。

    為替は先生方ノーポジ推奨ですね。

    協調介入が生きているので,ドルも買いなんでしょうが、ここの上は売り待ち集団がすごいですね。

    米株は安心して買えそうですが、日本株は東電が足を引っ張り、売っている。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ