【今日の引け後に出た気になる材料】2011031101

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

NewsFlash 2CHさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ27件目 / 全278件次へ »
ブログ

【今日の引け後に出た気になる材料】2011031101

2f370a7d7  

引け後に出た材料で気になったものを列挙します。

すごい地震でしたねー。

わたしは3時から他社さんが来ての会議だったので、
書架が行ったり来たりしている中、
会談で会議室のあるフロアへ。
当然、エレベーター止まってましたから。

しばらくして、避難指示の館内放送があったものの、
時間が取れない者ばかりでの会議だったので、
リスケが利く見込みも無いので、
無視して会議続行。

余震のせいで、ひとり、ふたり、と船酔い被害者が。

窓の外に見える高速道路の上では、
大きなコンテナトラックが、高速からこぼれ落ちてきそうな勢いで揺れてました。

意外だったのは、スカイツリーはびくともしないで、つったったまま。

東京タワーは先っぽが曲がっちゃったというのに。

私鉄もJRも全線止まってるらしいので、どーやって帰ればいいだろー?

今も断続的に余震があって、船酔いで気持ち悪いです。

でも、フジテレビ裏のビルが炎上って・・・。

5007コスモ石は、地震により千葉製油所で火災が発生した模様です。

2437シンワアートは一時ストップ安。

地震のせいか、悪いIRがやたら多い・・・。


それは、そうとして。

わたしは、これからどうすればいいんだろー?


8789.T フィンテック グローバル
 営業利益:1.5億⇒14.20億 上方修正

4552日ケミカル
 東証2部上場承認

9644.OSタナベ経営
 期末配当:20円⇒22円 増配

2342トランスG、4570免疫生物学
 包括的業務提携
 GANPマウス技術ライセンス契約締結

7708ゲートウェイ
 四半期報告書の提出と監理銘柄(確認中)解除の見込み

3823アクロディア
 東証への改善報告書提出

5971.OS共和工業所
 営業利益:11.9億⇒18億 上方修正

8574プロミス
 本社ビル売却、売却益301億円を今期に特別利益として計上

6964.Tサンコー
 期末配当:10円⇒5円 減配

4298.OSプロトコーポレーション
 営業利益:69.57億⇒64億 下方修正

2409.Tネクストジャパンホールディングス
 営業利益:1億⇒0.83億 下方修正

6634.OSネットインデックス
 営業利益:0.3億⇒-0.36億 下方修正

2159.Tフルスピード
 営業利益:5.82億⇒-0.74億 下方修正

5476.T 日本高周波
 営業利益:11.7億⇒8億 下方修正

1816.T 安藤建設
 営業利益:21億⇒11億 下方修正

9709.OS 日本コンピューター・システム
 営業利益:3億⇒-0.2億 下方修正

2750.OS石光商事
 営業利益:5.5億⇒2.18億 下方修正

6656インスペック
 営業利益:0.1億⇒0億 下方修正

3159.T CHI
 営業利益:-8.3億⇒-12.4億 赤字拡大の下方修正

7831.T ウイルコ
 当期純利益:0.7億⇒-5.29億 特損での赤転

2929.Tファーマフーズ
 営業利益:-0.25億⇒-0.83億 下方修正

1805.T 飛島建設
 営業利益:-19億⇒-28億 下方修正

3799.T キーウェアソリューションズ
 営業利益:5億⇒1.22億 下方修正
 期末配当:10円⇒0円 減配

8013.T ナイガイ
 営業利益:0億⇒-0.98億 下方修正

2301学情
 自己株取得の中止:25万株(1.9%)


あーあ、タクシーも無いし、もう飲みに行くしかないのかなー。


相場は、日経もカルビーも地震とともに急落。

為替は地震とともに円安。

総理大臣の言葉より、地震の方がはるかに威力があるようです。



((ストップ高))
 9382 T1 バンテック
 3248  M アールエイジ
  ・3日連続ストップ高:バンテック


((ストップ安))
 6669 JQ シーシーエス

  

((日経平均株価))
 10,254.43円(-179.9円)   



((為替))
 米ドル/円 82.77円
 ユーロ/円 114.45円



((3/14(月)の主な予定))
 ・国内
  2月消費動向調査(14:00)
  日銀金融政策決定会合(~15日)
  《株主総会》
  小野測
  《決算発表》
  ファーマフーズ、トーホー、ウイルコ

 ・海外
  第3回日本ウクライナ経済合同会議(キエフ)
  G8外相会合(パリ~15日)



((小耳に挟んだちょっと気になる噂))
  6791日本コロムビア。
  ある投資家軍団が、今回の東北大地震の義援金のために短期的に57円超えの大花火を上げるとか。

----新たな噂が入ってきたので、追記します。-------
4712アドアーズ 
香港マカオカジノ展開に追い風。 
カジノを後押ししていた石原慎太郎氏再出馬。 
目標95円との噂 
石原慎太郎氏であらば今回の震災にも的確なアドバイスがあるはずだ。 
3328セントラル総合開発 
下げているが宮城県名取市の同社耐震マンションは倒壊せず、強さを見せた。 
後々耐震マンション銘柄として需要が深まりそう。 
再来月目標700円との噂 



古めのレディース・ハードロック。
 FEMME FATALE - Waiting For The Big One

こっちはギターヒーロー。
 George Lynch - Mr. Scary

そして歌姫。
 Stevie Nicks - Stand Back 

ニヒルなおじちゃん。
 Roxy Music - Avalon

わけのわからない世界。
 Frankie Goes To Hollywood - Relax

〆は、やっぱり。
 Sade - Paradise

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
110件のコメントがあります(21〜40件)
« 1 2 4
  • イメージ
    minnsann123さん
    2011/3/13 22:50
    こんばんは。

    >今は結束して協力体制が欠かせません。
    そうですね。「小異を捨て、大同につく」「人は石垣」「天が与えたもう試練」名言がいっぱいあります。
    リビアでは、私財で抵抗する無頼漢のせいで混乱が続いていますが、情報こそライフラインの時代です。アクシデントにもめげずに、がんばりましょう。(いや、失礼しました。がんばってください、私にはできないことばかりでした。)

     追加 なんと言っても、結局「何とかなるさ、明日がある」ですっ。
  • イメージ
    NF2さん、こんばんは。
    私は根底を抉る様なことは好みませんが。
    現在は非常時です、私は不死鳥の様に蘇ってみせます。
    今は結束して協力体制が欠かせません。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/3/13 21:56
    リッキー8さんへ

    わたしがお伝えできたのは、
    交通機関の復旧状況くらいしかありませんでしたが、
    だれかのお役に立ったら良かったと思っています。

    まだ、この3日間の間にM7以上の余震が発生する確率は70%だそうです。

    また、都区内は予定されていないようですが、
    首都圏でも輪番制で3時間の計画停電を行うようです。

    明日から、また勤務が始まりますが、
    明日を前にして、
     ・万一のとき、どこで再会することにするか
    を家族で決めておくのが、一番重要かと思います。

    住所が被災地になっているフレンズの方々で、
    日記や予想の登録が途絶えている方々の安否が心配です。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/3/13 21:44
    I SAY企画プロダクションさんへ

    日が経つに従い明らかとなる被害の大きさに、
    身が縮む思いです。

    まだ犠牲者もはっきりとつかめず、
    行方不明者も明らかとならない状況。

    再会に涙を流す人々。

    刻々と変わる原発の状況。

    しかし、日本は強い国です。
    必ずや、この悲劇から立ち直ることを、わたしは信じています。
  • イメージ
    リッキー8さん
    2011/3/13 15:17

    ど素人の私が口出しするのはおかしいと思いますが、I SAY企画プロダクションさんのコメントは気に掛かりました。

    こんな事態に、その事を持ち出すのはおかしい‥

    NewsFlash2CHさんはましてや仕事を持っていながら、たぶんハマってしまった以上、一生懸命やるしかないと、我が身を捨ててみん株を守ってくれています。


    スミマセン、生意気言いました‥
  • イメージ
    こんにちは。
    本物の国の重鎮は非常時に現われます。
    私が頑張っていた時期に貴方にバトンを渡した意味の深さの重さを理解されましたか。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/3/13 03:36
    minnsann123さんへ

    わたしは、会議中だったので、
    わたしを含めた出席者全員が、固定電話で家族の安否が確認できたこともあり、
    そのまま会議を続行。

    5時ごろ会議が終わった後、
    テレビでフジテレビ裏のビル屋上で火災が発生していることが大きく報道されていたので、その時点では、その程度の被害だと認識していました。

    まだその後も、仕事をしていたので、
    誰かがオフィスの真ん中に持ってきたテレビニュースで、
    JRが終日運休と言う報道くらいが気になっただけで、
    1時間ほど、そのまま仕事。

    家族が安全であることが確認できたこともあって、
    帰れなければ、オフィスで1泊することぐらい、
    徹夜することもあるので、大して気にはしていませんでした。

    しかし、外から戻ってきた人たちから、
    表通りが人であふれ、車が渋滞しているという話や、
    コンビニに人が押し寄せているという話が入ってきて、
    急遽、買出し部隊が編成され、
    宴会で夜を明かすことを前提で家族に連絡。

    そのころだったと思うのですが、
    いっせいにみんなの携帯が聞いたことも無い音で鳴り出したので、
    何が起こったのかと思ってみたら、
    緊急地震速報のエリアメール。

    買出し部隊からは、コンビニには、お弁当はおろか、
    パンもスナック菓子もなくなっているから、
    少し先のイトーヨーカドーにまで行くとの連絡。

    しかし、帰ってきた買出し部隊が手にしていたのは、
    冷凍のチャーハンでした。
    イトーヨーカドーでさえも、お弁当、惣菜類、パン類、カップ麺類などはすべて無く、
    食事になりそうなのは冷凍のチャーハンだけだったそうです。

    みんな仕事が一段落し、
    食事やつまみでお酒を飲み始めた頃に、
    200人以上の水死者の報道が入って、
    職場でどよめきがあがりました。

    宮城はこれまでも地震による被害があったため、
    万全の対策が採られているとばかり思い込んでいたためです。

    ここでようやく、事態の甚大さを認識しました。

    その後は、上にも書いたとおりです。

    なぜあれほど、
    度重なる地震の被害を受けていた宮城の地震対策が
    補強されていなかったのかが不思議でなりません。

    首都機能のマヒを含めて、
    地震大国としてのリスク管理が甘すぎるとしか、
    わたしには思えないのが、率直な今の感想です。
  • イメージ
    minnsann123さん
    2011/3/13 02:43
    こんばんは。

    沢山のコメントと、多様な情報提供。見させていただき、ありがとうございます。
    テレビだけではわからない情報が満載です。
    私見をコメントしても、役に立たないのかと思いますが、感想を。

    地震発生情報と、津波被害の第1報。マグニチュードが報道中に変更され、8.2とか8.6とか。阪神淡路の初期と同じだと思った。死者の数は1000人を超えると直感。福島の原発は震度の報道で、安全を確認。交通分断、運転中止・点検、などは、マニュアル通り進行している、首都機能は維持されていると感じた。JRの一日運行中止は、?と思ったが、運行して、余震で二次災害があると、鉄道会社は再起不能となるので、安全第一と、運行再開時に各列車がすぐ動かせる状態に置くことは、最良の方法だと思った。(その後、地下鉄(都営が絡む)が再開した時、国鉄時代なら、国が保障してくれるので運行しただろうと、納得した。)同時に、地震による建物の損害は限定的との確認で、関心は、津波での東北地方の被害状況に移った。
    テレビのチャンネルを変えている内に、キャスターの力量の差が気になりだした。言い間違えたりするのは仕方ないが、自分の解釈を出し過ぎるキャスターには、がっかり。もう、そのチャンネルは期待せず、とりあえずのNHK。

    数時間後に次々明らかになる被害の映像は、想像を超えていた。プロパンガスのタンクが初期に1,2基だったのが全体に広がる、青森だかの石油タンクが流出、この映像を見て、これは、石油類の値上がりが進むと思って、すぐに、空のポリタンクを持って購入に走った。以下省略。
    この時点で、初めて株価が気になった。下げていると思ったとおり。建設機械株が上がったらしいが、生産能力の回復は遅いので、期待ほど上げないのでは。それより、保険会社、銀行株は、下げ続けるしかないのでは。電力株は、下げるだろうが、需要があるので下げ続けるとは思えない。情報関連は、必要性が再認識され、上げることが予想される。

    きりがなくなりそうなので、ここまでにして、現在の原発関係のニュースでの感想。
    想定外となったのは、地震と津波で、停電が広範囲になったことのよう。緊急停止、炉心冷却というプロセスは、停電が長期化することや、冷却水の注入用のポンプが故障することまでは、計算されていない。最悪の事態に陥らないように、4段階のセーフプルーフが構築されているらしいが、その2段階が機能しなければ、残るは少ない対策しかない。
    今回は、それが起きて、もしかすると、炉心格納塔に亀裂が入っている可能性が出てきているのでは。水位がどれだけ下がったかによるが、その情報は出されていない。だから、ますますその疑惑が出てくる。ともかく、水蒸気の想定以上の発生と燃料棒の空中露出は、水素発生と爆発という結果になっているわけで、今行っている海水注入が、想定外の措置なのは、それだけ、危険な状態と言うことになる。
    で、たぶん、この注入は成功すると思うが、福島第一原発は、復旧がほとんど絶望的で、電力需給は、混乱が続くことになる。ますます、クリーンエネルギーや水力発電の必要性や、エコ活動の推進、物価高騰などが想定される。

    大変な時代になりそうです。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/3/13 01:47
    monarouさんへ

    monarouさんもご無事で良かったです。

    一時、地震などのことを考え、遷都するという話があったと思うのですが、
    あの検討はどうなったんでしょうね。

    今日も余震が続いているのが不気味です。

    JRの罪も重いでしょう。
    わたしは、最初
     「JRが終日運休を発表した」
    と聞いたときは、
    駅に人が殺到して、電車が動かない状態でのパニックを防ぐためであり、
    夜には動かすつもりで点検作業を急いでいるものだと考えていました。

    しかし結果は、駅にいた人を寒空の中に追い出して、
    シャッターを閉めてしまうという対応。

    まさか、本当に終日運休するとは思いませんでした。

    私鉄や地下鉄、バスが、次々に復旧し、
    終了時間にとらわれず、
    夜通し人を運び続けたことと対照的です。

    政府も、JRに終日運休を取り下げさせるべきだったのではないでしょうか。

    今は被災地の人命救助と原発の対応が喫緊の課題であり、
    全力を注ぐべきでしょうが、
    全てが収まった後で、JRの行為はきっと問題視されると思います。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/3/13 01:26
    くうたんさんへ

    ついに被爆者が出てしまいました。

    おそらく政府は被爆した可能性をつかんで、
    とにかく早く打てる手を優先したように思えます。

    モーターや輸送手段も手配がつけられたものを優先して実行したのでは。

    世界で唯一の原爆被爆国である日本。
    もっとも核に対してナーバスであるはずの日本で、
    被爆者を出してしまった東電と国の管理体制に対する責任は、
    筆舌に尽くしがたいほど重いものだと思います。
  • イメージ
    monarouさん
    2011/3/13 00:19
    NewsFlash 2CHさん こんばんは。

    お体がご無事で本当によかったです!

    名古屋では阪神大震災の時も今回も震度3。

    しかし同じ震度でも 今回は地の底から揺さぶられるような
    今まで感じたことのないゆれ方でした。

    原発に余震にと大変でしょうが お体には十分お気をつけてください(>_<)

    でも 被害にあわれた方を思うとなんといっていいのか、、、。
    言葉もでません。

    それにしてもJR,冷たいですね。。。
    人って本当に困った状況になると本性出しますからね。
    ふだんそっけない感じの人が 意外に親切だったりとか。

    JRでまじめに働いている社員の方がなんだか気の毒です。
    トップが冷たい方では。
    気持ちのない冷たい企業ってどうなのよ、、
    本当に残念です。
  • イメージ
    くうたんさん
    2011/3/12 21:31
    NewsFlash 2CHさん ヘ

    なるほど~
    それにしても最初発電機とかトラック輸送してたのも良くわからないんですよね!
    空港とか安全確認できてないのもあったかもですが陸路より早く原発に到着するのでは?とかおもったりします。

    なんとか穏便にことが済んでほしいですね><;(切実)
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/3/12 21:23
    くうたんさんへ

    決断に至る説明はあまりありませんでしたね。

    原発について言うと、全ての部品が特注品でしょうから、
    現状に対処できるモーターを今出せるところが小牧しかなかったのかなー?

    想像ですが、時間が掛かったのは、
    海水で満たすという手段は、過去に例がないため、
    危険性についての科学的考証が必要であった上に、
    決断する海江田大臣や枝野官房長官、そして管総理が、
    話を聞いて納得する必要があったのかと。

    それにしても、非難については、
    メルトダウンを想定しての避難体制をとるべきじゃないかと思うのですが。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/3/12 21:14
    kfjさんへ

    九州の方々には残念でしょうが、
    地震も津波も、原発による被害の恐れもないということで、
    その点で幸運であったと納得するしかないでしょうね。
  • イメージ
    くうたんさん
    2011/3/12 21:11
    NewsFlash 2CHさん

    こんばんわ
    福島原発・・・記者会見にて 何とか説明してましたね。
    ただ、疑問がいくつかあります
    1つにいまさら何故小牧から空輸でモーターを運ぶのか?
    菅さんが原発見に行って何時間立ったの?12日午前7時30分には現地視察終わっているはずだから、決断まで14時間かかっていることになる。
    メルトダウンは国家的危機なんだから最初から最大限の手段を打つべきだったと思います。
    後から見た結果論になるのかなぁ~?
  • イメージ
    kfjさん
    2011/3/12 19:59
    ☆tw-ppppppさん

    > かわいそうな「さくら」と「みずほ」


    人にも電車にも運不運はあるということでしょう。

    私は今月下旬,「さくら」に乗る予定。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/3/12 19:11
    パークハウスさんへ

    パークハウスさんもご無事でよかったです。

    ご帰宅、大変だったでしょう。
    お疲れ様です。
    ゆっくり休んでください。

    行方不明者が多い上に、
    亡くなった方々のご遺体もまだ回収できない状況のようです。
    むごいの言葉に尽きます。
  • イメージ
    パークハウスさん
    2011/3/12 19:06
    NewsFlash 2CHさん

    こんばんは。

    ご無事そうで何よりです。
    私は今日の昼、やっと帰宅出来ました。

    被災された方々が、本当にお気の毒でなりません。。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/3/12 19:05
    jj2*zs*002さんへ

    ご家族の受験、ご心配でしょう。
    大願成就をお祈りいたします。

    原発の方は1時間ほど前に大きな爆発があり、
    状況が急変したようです。

    これから暗くなってしまうので、
    何が起こるか心配です。

    また、行方不明者も以前多く、
    安否が心配な状態です。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/3/12 19:01
    tw-ppppppさんへ

    そうでしたね。
    わたしも、すっかり忘れていました。

    九州の方は、ほとんど被害がないため、
    温度差があって、残念に感じている人が多いかもしれませんね。
« 1 2 4

ネット証券比較

みんかぶおすすめ