日本、サウジもデモ、米国株上昇や欧州利上期待続伸

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14514件目 / 全20875件次へ »
ブログ

日本、サウジもデモ、米国株上昇や欧州利上期待続伸

920b8d0a5  

 





日本、サウジもデモ、米国株上昇や欧州利上期待続伸
2011年03月04日

東京も強い。円安も追い風。議会は大荒れか?平和公園の紅梅満開
東京株式市場・前場=続伸、景気回復期待で買い優勢
サウジ東部でデモ行進、約100人が参加

人民元の対ドル基準値は1ドル6.5671元、切り上げ後の最高値=中国人民銀行
解散考えてない、選択迫られれば憲法に則って行動=菅首相
ロイター調査:ECBの利上げ、49人中39人が4月を予想
脱税企業関連会社のパーティー券購入、計80万円返還へ=財務相
2月の中国の銀行の新規融資、6000億元を下回る=証券報 - ロイター(10時11分)

自民党の予算修正案、残念ながら丸のみできない=菅首相
2月の中国の銀行の新規融資、6000億元を下回る=中国証券報
リビア制裁、国際協調しなければならないと判断すれば対応=野田財務相
朝方調節で即日オペ見送り、準預12.4兆円見通し
ソウル株式市場・寄り付き=続伸、韓国通運が上昇
ユーロ114.95円付近、115円乗せると売り注文で上値重い
米連銀貸し出しは減少、バランスシートは過去最大=FRB
日経平均続伸で始まる、主力輸出株が買い集める
シドニー株式市場・寄り付き=堅調、米株高や金属価格高騰で
リビアの流血事態を懸念、飛行禁止区域設定含め「あらゆる選択肢を検討」=オバマ大統領
コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.N225 日経平均 0 11:00am 10,751.37 +165.35 +1.56%
%
.HSI 香港 ハンセン 0 11:14am 23,446.78 +324.36 +1.40%

.AORD オーストラリア ASX 0 11:29am 4,949.10 +46.30 +0.94%
.FTSTI Straits Times Index 0 11:14am 3,070.07 +32.72 +1.08%
.KS11 韓国 総合 187,022 11:29am 1,991.45 +20.79 +1.05%
.SSEC 中国 上海総合 35,850,835 11:29am 2,904.45 +1.47 +0.05%

.TWII 台湾 加権 2,313,445 11:29am 8,806.19 +67.82 +0.78%
.BSESN インドBSE 22,724,847 2011年 03月 3日 18,489.76 +43.26 +0.23%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 102.38 0.47
NYMEX金先物 4月限 1419.0 2.6
NYMEXプラチナ先物 4月限 1835.2 2.2
NYMEXガソリン 期近 3.0385 0.0123
WTI 期近 102.25 ---
LME銅先物 3ヶ月 9950.0 60
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2614.0 19
LMEニッケル 3ヶ月 28860.0 255
シカゴコーン 期近 729 6/8 ---
シカゴ大豆 期近 1405 4/8 ---
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 360.56 1.44
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 82.370003
ユーロ (EUR) 114.959999
英 ポンド (GBP) 134.080002
オーストラリア ドル (AUD) 83.379997
ニュージーランド ドル (NZD) 60.790001
カナダ ドル (CAD) 84.650002
スイス フラン (CHF) 88.339996
中国 元 (CNY) 12.536000
(ロイターより抜粋)

2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん、毎度です
    【○o。.こんにちゎ.。o○】>o(*・ェ・*)

    施しがなく独裁政権で貧困格差が大きくて不満爆発の諸国に比べて、サウジは国民の4割もの国家公務員を有し・・・石油関連に大半の国民が何らかの関与をしていると言われていて、リビアのように独裁で牛耳ってるようではないのですが・・・王政自体に不満を抱く人が出て来た表れでしょうか?
    ((-ω-。)(。-ω-))ウウ~ン

    国民もあくせく働かなくても石油関連でソコソコオイシイ思いをしていると思われるサウジで(過去に息子を悪条件で働かせる位なら家事を手伝わせて給料を払った方が良いなんて子供を甘やかせてる親を取材してる番組を見たことがあります)、政策がうまく行ってるのをひっくり返しても・・・かえって庶民の生活レベルが悪くなりそうな気がしないでもないのですが、主導者は良くする自信があるんでしょうかね?
    (´・ω・`)モキュ?
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/3/4 14:57
    ころがし涼太?さん
    こんにちは。

    おそらく、ここがひっくり返ると、儲かるとこの国の要請で動きますね。

    大体予想はつきます。

    指導者はまさに踊らされているだけでしょう。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ