一つ一つ先延ばしにシテイタラ。。。愚痴が言い訳だけに

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

権左衛門さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ12件目 / 全30件次へ »
ブログ

一つ一つ先延ばしにシテイタラ。。。愚痴が言い訳だけに

96f882dc9   6c4b730f6   Fb32cadff  

2011年01月02日(日) 16時04分33秒

何かシンドイ事が待っていると思ったら
できるだけ【先延ばし】にすることで、今まで生きのびてきた。。。

シンドイ事を無理にしてまで遣る必要がどこにあるのか。。。
そんな感じかどうしても付きまとって。。。

しかし、どうしても、【緊急にしなければ成らない事】は、
嫌でも、自分がその時点では、
=出来ていなくても、ごく簡単にできる者=
という【自己暗示かそのような役を演じる】感覚でやり過ごしてきた物であったが。。。

どうしても、それには、【精神的・肉体的反動と長く続きはしないという】弊害がまっているもので。。。

まあ、身近な例を上げれば、【テスト】が明日に迫っているのに
何一つ用意が出来ていない時に
【なりふり構わず、丸暗記】を自分に強制するという感じでしょうか。。。

もつとも、=暗記=出来る誰かが作ってくれた様な例は、何一つなく
過去の自分の経験・感覚の中にしかないのですが。。。

それが、その時に必要する感覚や役に=ぴったり当てはまるかと言えば。。。=
=テスト=等違い、あまり、結果が思わしくなければ=もう一度すればいい!!!=というものでは
無く、精神的緊張を伴う
やり直しがきかない場合が多いのではありますが。。。

同然のように、失敗するケースが多く、そのたびに
【自分に対する嫌悪感や失望感】が増してきたりして。。。

唯、少し多くの人と違う事は、私の場合は、それを、
【絶対忘れないでおこう!!!】としたことでしょうか。。。

それが、その嫌な忘れたい思い出が、=新たな自分を生み出してくれる
何よりもの原動力=になってくれるという事が、
誰よりも=怠けものであるという事を自認している者=にとって
この世の現実を生きてゆく
一つの【智恵】と成っていった。。。という事は、
ある種哀しいものが。。。あります。。。

そのような【経験や体験】を嫌というほど体験しなければ
=動けない・動きたくない=し
【動く意味が分からない。。。】という面倒くさい物を持って生まれてきた。。。
という事を感じないではいられない。。。

しかし、そうではなく
どこかに【抜け道が・別のやり方があるのではないか???】と探し回る
時には、それが見つかる場合もあるが
大概は、=之が、現実なのだ!!!=

生きて生きためには、【之を乗り越え・昇華出来るように成らなければ仕方がない。。。】
と何よりも【弱い自分・怠けたい自分】に向かって問いかける
それができないと
=もっと、シンドイ事や嫌なことがあるのだと。。。=


それでも、今のままでいるのかと。。。
=今のままでいいのか。。。=と


誰のためでもなく、自分のために書いている日記でも
今回の【モロッコの旅】に出る前に書いた日記の続きを書こうとすると
それが、まだ、=出来るだけの状態=に成っていないという事が
もし、無理に書いたならば
【自分に嘘をつくことに成り】
=必ず、強烈な反動がまっている。。。=という思いが。。。

出来ない自分対する【愚痴や言い訳】が、年末に成ればなるほど
積ってきたような感じで。。。

せめて、去年のうちに書きたい物だという思いと
それをすることで、それが、今度は【基礎になってくる】という事に対する
シンドサとの葛藤が。。。

年末12/31の朝が明ける前に、仕方がないという感じで走り
そして、正月、寒い風が吹き付けるところを
走ってくることに。。。


現実を見つめて。。。。
http://www16.big.or.jp/~mokuba/toukou10/117/toukou.cgi?action=html2&key=20110101181155

↑で、よく行く処で【短歌?】をアップしました。。。

【詩】を書くことで、少し、ふんぎりがついてきたような気がします。。。
不思議なものであります。。。


誰もいない神社で、今年の初の【お神酒】を頂きました。。。
去年も同じようなことをしたのですが。。。

今年は、どうなるのか。。。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    権左衛門さん
    2011/1/4 23:41
    島次郎さん

    遅くなってすいません。。。

    株を初めて、一年半に成りますが。。。

    いまさらなが、【漂う】という感覚の有効性に
    驚いています。。。

    まあ、どうしたら、
    【疲れないで、効率よく生きていけるか。。。】と言う事で
    =漂う=という感覚に行きついたのですが。。。

    急ぎもしなければ。かといって
    【怠けすぎもしない。。。】

    自分で動くのではなく
    【流れている大きな力】に=身を委ね切り=
    その力を借りるために
    【漂う】という事の大事さと
    その底の深さというものをいまさらながらに
    感じています。。。
  • イメージ
    島次郎さん
    2011/1/2 17:10
    権左衛門さん はご自分を冷静に見つめてますね。客観的な洞察力は投資で一番ですね。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ