青い瞳と黒い瞳

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

フォーナインさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ124件目 / 全369件次へ »
ブログ

青い瞳と黒い瞳

D2d209faf   2c01b18d6  

株式市場を眺める時だけ、魚眼レンズ以上に異なって見えるようです。

【1月4日終値】
日経平均:10654.79円
TOPIX:915.75円
ドル円:92.55円
ダウ平均:10583.96$
SP500:1132.99$
【10月8日終値】
日経平均:9588.88円
TOPIX:839.44円
ドル円:81.90円
ダウ平均:11006.48$
SP500:1165.15$

【年初を基準とした10月8日終値の変化率】
日経平均:90.00%
TOPIX:91.67%
ダウ平均:103.99%
SP500:102.84%

黒い瞳を通して見た場合、日本株の負けっぷりは目を覆うばかりです。

次に、青い瞳を通して日本株を見てみます。

【1月4日終値】
日経平均:115.12$
TOPIX:9.89$
【10月8日終値】
日経平均:117.08$
TOPIX:10.25$

【年初を基準とした10月8日終値の変化率】
日経平均:101.70%
TOPIX:103.64%

マーケットの実態をより正確に表す、TOPIXとSP500の比較で見ると、僅かながら日本株のパフォーマンスの方が上に見えます。

SP500チャートが手に入らないため、入手可能なダウ平均チャートとドル建てTOPIXチャートを添付しました。

売買金額についても、円がドルに対して11%以上も上昇していることを考慮すると、日本市場に入ってくる海外マネーの量は嘆くほども減っていないといえそうです。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    (ゆ)さん
    2010/10/11 23:05
    こんばんは。

    そうなんですよね。
    僕もドル建てで日経平均株価を見た際のチャートに絶句でした。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2010/10/11 23:29
    たしかにそうですね!

    為替がかんでくると、日経もTOPIXも上がって見えるんですね。

    青い目で見ると日本はまだ買いって感じなのかもですねー。
  • イメージ
    フォーナインさん
    2010/10/12 00:20
    (ゆ)さん
    こんばんは。

    今は世論に押されて、イヤイヤ(?)円高対策を形だけ(?)おこなっていますが、民主党は元々、円高歓迎の姿勢だったと思います。

    円高誘導で企業と国内投資家を踏み台にして、先ずは公務員と議員の生活をバラ色にするという政策は実を結びつつあります。ここから公務員と議員による消費が加速し、内需が拡大するというストーリーが組まれている筈です。

    彼らが消費を堪能し終えたら、為替の水準が徐々に戻って、民にも恩恵が回ってくる日が訪れると信じています...いや信じたい。
  • イメージ
    フォーナインさん
    2010/10/12 00:23
    NewsFlash 2CHさん
    こんばんは。

    青い目の人達としては、特に日本株のポジションを減らしたとか、売り込んだとかの感覚は持っていないのでしょうね。

    今まで通りの資金量で回していても日本人が円換算で見てしまうので日本株外しと誤解し、買い上がらなくても勝手に含み益が増えるので利喰うだけ、ということなのかもしれません。

    ロングポジションを膨らませる暇もなく向こうから利喰いのタイミングが押し寄せてくるという状態なんだと思いますが...これがジリジリと円安に巻き戻すトレンドに入った場合に青い目の人達がどう動くのか?ここがちょっと良く分からないんですよね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ