\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

sumi001さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ118件目 / 全247件次へ »
ブログ

ユーロが

そろそろあせってきた感じ

トリシェが「強いドルは米国の国益と見解に同意」

ユンケル ユーログループ議長
「ユーロは現在強すぎる」
「ドルはファンダメンタルズと一致していない」
「人民元は過小評価という表現ではない」(爆

今夜のアメリカは
「米債利回りはすでに大きく低下している」
「経済は量的緩和を明確化させるほど減速はしていない」
「追加緩和に改めて反対を表明」

ちなみに 昨夜のアメリカは
為替介入に大して ものすごく嫌味を言ってたのに
今夜は、ドル高を容認するような発言をしてる

ユーロとアメリカ
この二国は介入という方法はとらないが
政策と情報操作でお互いに通貨安誘導をしてないか?
ユーロ安の次はドル安 ドル安が終わればユーロ安
二国で自国通貨安をキャッチボールしてるんじゃね??

少なくとも何らかの形で組んでそうだ

といってる間に
ドル/円   82.04
ユーロ/円  113.97
豪ドル/円  80.40
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    sumi001さん
    2010/10/9 07:44
    「介入させろだぁ?ふざけるな」と怒る上司のアメリカ
    「何とかしろ お前は誰の味方だ」と怒るマスコミや日本企業
    間に挟まれて 苦悶の中間管理職 民主課長の菅首相って立場ですから(笑
    どうにか頼んで 一回だけという許可をもらい介入したってところでしょうからねぇ

    リップサービスなんですかねぇ?

    まぁ へんなバイアスかけるとまた損切り失敗するので要注意です(笑
  • イメージ
    jojuさん
    2010/10/8 22:31
    どうもです。

     人民元発言はおそらく単なるリップサービスでは?

     リーマンショック以降、金融緩和を通じた通貨安競争に既になっております。
     日本もそれに参加することが密かに求められている、と思うのですが、為替介入とかバカなことばかりやっている。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ