中国G20にらんで人民元切り上げ再開宣言、円高に?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ16246件目 / 全20912件次へ »
ブログ

中国G20にらんで人民元切り上げ再開宣言、円高に?

90b9e4b51  

中国G20にらんで人民元切り上げ再開宣言、円高に? 2010年06月19日
結局G20に向けてポーズを取っただけで、なんら変わらない模様。やや物価も落ち着き、貿易の伸びもすごいが、去年が悪すぎただけ。当面米国に圧力をかけられるのを回避するためだろう。人民元と円が連動して、円高になる可能性もあり、週明けは円高に反応するだろう。88円の目標が85円ぐらいになったか。そのとき日経平均は8500円もありか?各社の対応はまちまち。もともとこれに向けて、人民元立ての貿易を全国で用意していたようだ。人民元切り上げ 円高 G20(Y)

人民元切り上げ再開 中国、G20にらんで圧力回避か
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E3EBE2E29B8DE3EBE2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL

 2010/6/19 22:57  中国人民銀行による人民元の切り上げ再開を巡って、日本の当局や市場は大幅な切り上げにはならないとの見方が出ている。20カ国・地域(G20)首脳会議で圧力が高まるのをにらんだ中国の「パフォーマンス」という判断だ。外国為替市場では、中国と経済的にも地理的にも結びつきが近い日本円やアジア通貨の上昇につながるとの見方が強い。週明けの市場は中国の人民元改革の「本気度」を瀬踏みすることになりそうだ。



 中国人民銀の突然の声明をめぐり、市場関係者の間では「G20を前に、とりあえず為替の弾力化という方針を示すことで、改革への努力をアピールするねらいではないか」といった反応が広がっている。(日本経済新聞)



中国、元の貿易決済対象を全土に拡大

 中国国営の新華社通信が17日報じたところによると、中国国務院は人民元による貿易決済の試験実施をほぼ全土に拡大することを承認した。(WSJ)

人民元、対ドル連動を解除=中国人民銀-週明けから切り上げか

6月19日(土)21時00分配信 時事通信

 【北京時事】中国人民銀行(中央銀行)は19日夜、声明を発表し、「人民元の為替制度改革を一歩進め、(相場変動の)柔軟性をさらに高める」との方針を明らかにした。詳細は示していないが、「市場需給に基づき、(複数通貨で構成する)通貨バスケットを参考に相場を調節する」と説明した。
 金融危機が深刻化した2008年夏以降、人民元相場は1ドル=6.83元前後で固定されているが、ドルへのペッグ(連動)制度を解除する方針を示唆したものとみられる。週明け以降、対ドルでの人民元相場上昇が再開する可能性が高まった。
 中国に対しては、人民元相場を不当に安く抑えて輸出をてこ入れし、「市場や雇用を奪っている」との不満が、巨額の対中貿易赤字を抱える米国を中心に高まっている。 

鳥は中国産肉用鶏
2件のコメントがあります
  • イメージ
    人民元を上げるのは好いと思いますが、雇用先が常に新人研修しているなら
    行き詰まりますね。 社員の派遣企業から崩壊するのではないでしょうか・・
    詰まりは労働意欲の無い社員に切り上げた通貨を持たせただけでしょう。
    組合は無力化へ行くでしょう、自分達の雇用の場を締め上げてるだけ。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/6/20 08:18
    I SAY企画プロダクションさん  おはようございます。
    今回の取り組みもわずかな動きで終わりそうですが、市場が過剰反応を見せると、円高が進むでしょう。
    オバマに脅かされたようです。
    雇用と今回のは関連あるのかよくわかりません。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ