ユニクロなどの攻勢影響で主要百貨店決算の不振目立つ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5730件目 / 全6457件次へ »
ブログ

ユニクロなどの攻勢影響で主要百貨店決算の不振目立つ

主要百貨店4社・グループの2010年2月期連結決算が出そろいました。
高島屋は売上高が1987年以来の低水準に落ち込み、松屋は本業のもうけを示す営業利益が2082年以降で初めて赤字に転落するなど、記録的な低調ぶりを示しているようです。
百貨店全体の売上高は現在の6・6兆円から5年後に5兆円に減るとの厳しい見方もあり、当分はコスト削減で利益を絞り出す経営を強いられそうです。
4社・グループの不振の主因は、売上高の3割を超す衣料品が14.6~11.7%減だったことによるようです。
高額な宝飾品、家具なども大幅に落ち込み、衣料や家具は高額品が敬遠される傾向が続き、ユニクロやニトリなどに奪われた客足を取り返せないようです。

こうした中、J・フロントは減収ながら、売り場の運営効率を高めるコスト削減が奏功し、税引き後利益が2期ぶりの増益となったようです。
各社とも11年2月期の業績予想では、コスト削減効果で営業利益の改善を見込んでおり、J・フロントが2.2%増、高島屋は11.7%増としているようです。

百貨店業界にはなかなか陽が射さないようですね。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/4/14 08:41
    おはようございます。
    百貨店も中国進出で輸出産業にすれば良い。
    ただ、地方政府と仲良くやらないと、だめです。
    2~3年後は楽しみです。
    株価は2~3倍に!!
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2010/4/14 21:16
    yoc1234さん こんばんは。

    中国での商売はなかなか難しいでしょうが、当たればでかいでしょうね。
    2、3年後には2、3倍ですか。
    今が仕込み時なんでしょうかね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ