海運株を売買している人には興味深い出来事か-3

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

フォーナインさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ246件目 / 全369件次へ »
ブログ

海運株を売買している人には興味深い出来事か-3

4月1日にBCIとBPIの指数のネジレは一旦解消していたのですが、先日からネジレが再発し、更に広がってしまっています。

BCI・・・27941(-1978)
BPI・・・30670(+608)
BSI・・・25724(+265)

そのうち、BCIとBSIの指数のネジレにまで発展するかもしれませんね。(個人的にはあり得ないと思いますが)
BPIとBSIの指数は伸びているので物流が停滞している訳ではないと思いますが、あり得ないと思うようなことが起こったら、海運株がどう反応するのか全く予想がつきません。

あり得ないと思うことに今からアレコレ推測しても仕方がないのでこの辺にして、海運株にとって好材料になりそうな話題もありました。



水不足が招く海運料上昇
SankeiBiz 2010.4.7 05:00
過去100年間で最悪とされる中国南西部干魃(かんばつ)により、貨物船の運賃が現行の2倍に跳ね上がるとの懸念が強まっている。同地域の水力発電所の発電量が減少していることを受け、電力会社が代替燃料である石炭の輸入を増やしているためだ。
調査会社コモドア・リサーチ・アンド・コンサルタンシーのシニアアナリスト、ジェフリー・ランズバーグ氏は、電力会社が4~6月に石炭を最大2000万トン追加輸入すると予測。この結果、ケープ級船舶の1日当たり平均運賃が現在の約3万1000ドル(約291万円)から6万5000ドルに上昇する可能性があるとの見方を示した。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ