教えてください☆

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

月とスッポンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1529件目 / 全2567件次へ »
ブログ

教えてください☆

「マイナスのスプレッドは炭鉱のカナリア?」の記事を読んでわからないところがありましたので、どなたがわかるかた教えてください(;;)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3130

通常のスワップスプレッドはプラス
 金利スワップ(銀行間取引金利)>国債金利
スプレッドのマイナス=金融機関の信用度>国の信用度・・・クレジットクランチの予兆?
ABX指数、、、なつかしい^^;つまり、クレジット指標(前回はABX指数、今回はスワップスプレッド)に変化が起きていることが、なにかを暗示していると、、、
ABX指数はピークをうって下がりだしてたのに、株・債券はその後も上昇し遅れてピークをつけた、、、
疑問①「スプレッドに影響している1つの問題は、米連邦準備理事会(FRB)が3月31日をもって不動産担保証券(MBS)の買い取りを打ち切ることから、投資家が住宅ローン金利リスクのヘッジ方法を変えつつあるということだ。」⇒住宅ローン金利リスクのヘッジ方法って何?
疑問②「折しも政府による大量発行を受けて国債が希少価値を失いつつある中、年金基金の間で、債券購入に資本をつぎ込む代わりに、長期債務の返済にスワップを利用しようとする動きが広がっていることが挙げられる」⇒長期債務の返済にスワップを利用ってどういう事??
5件のコメントがあります
  • イメージ
    daikonさん
    2010/4/1 22:34
    こんばんは

    疑問②についてです。

    他人から長期債務の金利をもらい、代わりに短期債務の金利を払う契約をするのが、スワップです(年金基金側から見たとき)。

    スワップを求める年金基金が増えれば、長期債務の金利は、需給関係からして低めにならざるを得ませんから、スワップスプレッド(長期債務と短期債務の金利差)が小さくなってしまいます。

    この記事に書かれていることを、私はそう理解しました。
  • イメージ
    daikonさん
    2010/4/1 22:39
    こんばんは

    追加です。

    「長期債務の返済」と書かれているのは、「年金の支払い」の意味に受け取りました。
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/4/1 22:52
    daikonさん、ありがとうございます*^^*

    なるほど、年金の債務というのは、年金の支払いの事だったんですね、ちょっとすっきりしました^^
  • イメージ
    メンマダケさん
    2010/4/2 01:11
    リスクヘッジ

    変動金利を固定に変えること・・・・ですけど

    スワップ金利=固定金利と変動金利を足して2で割ったようねもの

    変動から固定に変える圧力が上がるため固定金利が上がりスワップが上がる

    意味わかりますかぁ~?
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/4/2 17:30
    メンマさんこんばんわ^^

    意味わからんとです~ --;
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ