大分:釣り人、マナー協定

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

黒鮪殿下さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ472件目 / 全551件次へ »
ブログ

大分:釣り人、マナー協定

津久見市の四浦半島で釣りを楽しむ釣り人と地元住民、漁協らがこのほど、マナー向上に向けた遊漁協定を結んだ。全国的にも珍しいという。来年1月発効。

リアス式海岸の同半島はアオリイカやマアジなどの好漁場。

以前からマナーの悪い釣り人と地元住民、漁業者の間でごみの放置や迷惑駐車、騒音などでトラブルがあった。さらに近年、交通アクセスが向上したため、トラブルの増加が懸念されていた。

一般の釣り人にも幅広くマナー向上を呼びかけたい。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2009/12/2 07:43
    おはようございます。

    知多半島によく釣りに行ったものですが、マナーの悪い人は少なかったです。釣具店がマナーを教えるのも大事ですね。漁場の保護は餌を買うとこで教えるべきでしょう。
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2009/12/2 09:12
    yocさん お早うございます

    堤防の先や富士山など、人の目が届かないところでは個人のマナーが特に大事だと思います。

    みんなゴミを持って帰りたくないのですね。

    知多半島では餌を売る店がありますが、津久見の方の人口密度では店が成り立たないのでしょう。

    ゴカイなどの餌を各自で掘り出して持ち込むのでしょう。

    益々個人のマナーが問われる訳です。
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2009/12/2 11:23
    おはようございます

    釣りも山菜採りもマナーはわるいですねぇ

    ほかに、もっと悪いのが・・・

    こちらで暗躍してる窃盗団は、自販機をそのまま運んできて、ブチ壊して、お金と飲み物を抜き出してあとを放置していくヤツラですが、山道のカゲに捨ててあるのを見かけます
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2009/12/2 17:29
    仙人さん こんにちは

    バーベキューもマナー悪いですね。

    最近ではゴミこそ減りましたが、公園の芝生が真っ黒です。

    販売機に関しては悪いのだけれどアホな奴もいます。

    自販売の見本(中身が入っていないのに)の飲み物の部分の表面を石で割って、ブザーが鳴って逃げたやつ。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ