ステーキで旨い、まぼろしのキノコ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3525件目 / 全3694件次へ »
ブログ

ステーキで旨い、まぼろしのキノコ

C23bb3ad3   E0c789b97  

ロシアの人形、マトリョーシカみたいな形のオオモミタケです

これ以上、大きくなると、鹿に食べられちゃいます

このキノコは富士山山麓など、針葉樹の多いところで生える大型のキノコですが、珍しい部類に入ります

鹿の大好物のようで、大きくなると鹿に食べられます
鹿は穴を掘れないようで、頭だけかじられた大きな白いキノコを見つけたら、それは、多分オオモミタケでしょう

鹿と人間が競争で探すわけです

たくさん採れたときのオスソワケでしか、一般の人の口には入らないでしょう。山男のステーキ用キノコです

エリンギはソテーが向いてますが、それよりよっぽど旨いです
マツタケに近い歯ごたえで、さわやかな香りです

山男がひとりじめにするワケです。

写真1:地面に丸い頭がちょっと見えたら堀採ります
写真2:切ると全身真っ白でしっかりしたキノコです
2件のコメントがあります
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2009/11/29 02:33
    仙人さん こんばんは

    何でも食べちゃう話題最高ですね。

    そのうち私なんか抜かれるのでしょう。

    もうネタ切れです(笑)。

    以前奈良の鹿を批判した意味がやっと判りました。

    エリンギは別名アワビ茸ともいって歯ごたえはいいのですが、食べ過ぎると直ぐに飽きます。

    そのうち出しますが、漁師しか食べられない珍味もあります。

    さあ、今後とも山対海の仲の良い大戦争、よろしくお手合わせお願いします。
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2009/11/29 03:26
    黒鮪殿下さん こんばんは

    そうですねぇ、奈良の鹿はせんべいやら菓子パンで生きてますけど、山の鹿はやさしい顔に似ず、悪行三昧ですからねー

    雪がたくさん積もると、きゃつめらは、木の皮をかじって食べるので、困ります

    そういえば、昔飼ってたヤギも大雪の年に柿の木の皮をすっかりたべましたからね

    柿の葉寿司の葉は食用可・・・・・(笑)


    ネタ切れなんて、とんでもないですよ
    アワビとかニタリ貝とかホヤとか・・・・いっぱい出場ください

    こちらこそ、お手合わせを続けていただきたいです

    今夜は2度寝です・・・
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ