藤井大臣 こども手当はバラマキではないマクロ経済そのものと

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ひさっちさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1873件目 / 全3062件次へ »
ブログ

藤井大臣 こども手当はバラマキではないマクロ経済そのものと

また藤井大臣が何か言ってます。

こども手当はバラマキではなくマクロ経済うんちゃらかんちゃらと。

外国から批判も出ないと言ってますが、ただ単に呆れられて失笑買って無視されているだけでは?

また赤字国債発行してまでこども手当とやら支給する意味あるの?
こども手当と銘打って、借金を今の子供達の将来に押し付けているだけじゃん。

それにこども手当が内需拡大につながるなんてほざいてますが、それは今の所得に単純にプラスされた場合でしょ。
片や配偶者控除や扶養控除が廃止され大増税が敢行され手取りが減る家庭が大多数なのに、どうやったら内需刺激するのか教えてほしいものですわ。






藤井大臣:内需拡大は、ばら撒きではないマクロ経済そのものと
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1006&f=business_1006_150.shtml

 本日6日付の財務省のホームページは、イスタンブールでの大臣の記者会見の模様を全文公開している。そこで、同行記者団の一人は、「内需主導の経済運営が果たして景気刺激策として機能するのか」という質問を浴びせた。それに対し、大臣はこう答えた。

  「内需拡大をばら撒きだという人がいますが、あれは実に経済政策をわかってない人です。内需というものを中心にして、経済を運営していくということは、これはマクロ経済そのものです。子ども手当てはばら撒きだと一部に言う人がいますが、そういう人こそマクロ経済の意味をわかっていないのではないかと私は思います。それから特に子ども手当てというのは、次の世代の少子高齢化対策の非常に大きな柱になると思うのです。そういう意味で、私は内需中心の経済運営という我々の考えについて外国もなんら批判的な意見は出ないし、むしろ積極的に評価していたと認識をいたしております」

  内需中心の経済運営がマクロ経済にかなうと言いたいのは分かるが、これでは答えになっていない。われわれが聞きたいのは、内需中心と言いながら、実際には「子供手当て」、「高速料金無料化」と言った、主に家計を刺激するミクロ経済運営で、本当に景気拡大と経済成長が出来るのかということ。子供手当てが少子高齢化対策になると言うが、経済効果が出たとしても、それは何十年も先のこと。それよりも、藤井大臣、得意の経済史を紐解き、「内需中心経済」で効果を挙げた事例を、古今東西で示して欲しいものだ。(情報提供:日本インタビュ新聞社 Media-IR)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ