FRB、支援策を解除しないとインフレリスクに

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

坂本彰さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ849件目 / 全1037件次へ »
ブログ

FRB、支援策を解除しないとインフレリスクに

前米連邦準備理事会(FRB)議長のグリーン
スパン氏は景気支援策を適切な時期に解除しなければ、
インフレが発生するリスクがある、とコメントした。


これはどう解釈すればと思う記事ですね。

FRBはインフレを警戒し続けてきましたが
そのためバブルを容認してきたこともあります。

大きくなりすぎたものを偶然か必然かは
わかりませんが破裂させたのもFRB!?

それとも、景気のコントロールは、それほど
難しいということでしょうか。

http://saig.livedoor.biz/archives/1556420.html
6件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2009/10/6 07:57
    おはようございます。

    問題を起こした張本人がいまだに元気で出てくる気が知れません。

    バーナンキ議長もかわいそうです。

    いまだに影響力を見せて、自分の仕事の糧にしようとしているのでしょう。

    ポールソン前財務長官、ブッシュ前大統領、グリンスパン前FRB議長がバブルの元を作った。
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2009/10/6 08:13
    >>大きくなりすぎたものを偶然か必然かは
    >>わかりませんが破裂させたのもFRB!?

    きっと自覚がないけん、そーは思ってないのかも?(苦笑)
  • イメージ
    daikonさん
    2009/10/6 09:29
    おはようございます。

    >景気支援策を適切な時期に解除しなければ、
    >インフレが発生するリスクがある

    中央銀行にはそう考える人が多いのでしょうね。
    元日銀総裁もそうだったと記憶しています。

    しかし、日本では量的緩和までやり、その後も低金利が長く続いているのにインフレになっていません。

    米国は日本と事情が違うのでしょうか。
  • イメージ
    坂本彰さん
    2009/10/6 09:31
    yoc1234さん

    おはようございます。

    確かにあのお爺さん、けっこう頻繁に
    顔をみかけますよね。

    マエストロのあだ名は顕在なのかも
    知れませんが・・・
  • イメージ
    坂本彰さん
    2009/10/6 09:32
    麦ちゃんさん

    コメントありがとうございます。

    確かに自覚がなく、インフレに
    ならなければOK!程度なのかも

    だとしたら・・・怖いですね。
  • イメージ
    坂本彰さん
    2009/10/6 09:34
    daikonさん

    おはようございます。

    日本は量的緩和、ゼロ金利でも
    インフレどころか逆にデフレですからね。

    経済成長率の差が、そうさせるのでしょうか?

    それとも、金利を上げられない
    理由があるのでしょうか。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ