2009年9月11日(記録のみ)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

天地人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3820件目 / 全4644件次へ »
ブログ

2009年9月11日(記録のみ)

791ca863c  

日経平均 ; 10444.33 (-69.34)
TOPIX ; 950.41 (-8.08)
JASDAQ ; 50.32 (+0.06、3日続伸)
マザーズ ; 463.19 (+3.47、4日続伸)
ヘラクレス ; 640.51 (+0.71、2日続伸)

本日は記録のみ。全体的な流れでは、ドルの下落、金の高騰が注目でしょうか。監視では7606 ユナイテッドアローズ、4819 デジタルガレージあたりが絶好調ですね。Dガレージなんて買おうと思ってた頃の倍になりましたけど何か?

-------------------------------

日経平均はGDP下方修正や円高進行に対する警戒感から反落
9月11日(金)15時53分配信 サーチナ

 11日大引けの東京株式市場は、GDP(国内総生産)改定値が下方修正されたことや、外国為替市場で、円相場が1ドル=91円前半でじり高推移、円高進行に対する警戒感から、一時105円70銭安の1万407円97銭まで下げる場面も見られた。大引けは69円34銭安の1万444円33銭となった。朝一番の先物、オプションSQ(特別清算値)算出はアッサリ通過し、9時15分には早々と1万541円92銭(日経平均終値比28円25銭高)でメドがついた。

 東証1部の出来高概算は27億8877万株。売買代金は2兆1584億円。1部上場1693銘柄中、値上がり銘柄数は370、値下がりは1218。東証33業種別指数での値上がりは鉱業、空運、ガラス土石製品、その他製品、保険業の5業種。一方、値下がりは鉄鋼、ゴム製品、輸送用機器、陸運業、非鉄金属など28業種。 

 円高が進み、前夜のNY市場に続いて東京でも約7ヶ月ぶりの1ドル91円台になった割には任天堂 <7974> 、東京エレクトロン <8035> 、などが堅調さを保ち、為替よりもNY株式の5日続伸にみられるような世界景気の回復感を映す動きとなった。ただ、、ホンダ <7267> 、トヨタ自動車 <7203> など自動車株は円高の進行が気にされて軟調。一部には米国の購入補助政策の再開に不透明感があるとの見方もあった。また、鉄鋼株、不動産株など総じて軟調。 

 個別では、利益予想を増額したインプレス <9479> が急伸しストップ高。後場立会い中に業績・中間配当予想を増額を発表した電気化学工業 <4061> が急伸。荏原 <6361> は中国への原発部品を材料に活況となり一時年初来高値を更新、国際石油開発帝石 <1605> はOPEC幹部の設備意欲発言から思惑を呼び戻り高値を更新、前引け後に自社株消去を発表した日本空港ビルデング <9706> が一時年初来高値を更新するなど、物色意欲は旺盛だった。(情報提供:日本インタビュ新聞社 Media-IR)

-------------------------------
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ