バイオセクター上昇でナスダック続伸

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

アジアさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4015件目 / 全4662件次へ »
ブログ

バイオセクター上昇でナスダック続伸

UPDATE1: 米国株式市場=ダウとS&Pが小反落、バイオセクター上昇でナスダック続伸
09/07/29 07:00


                   (カッコ内は前営業日比)
ダウ工業株30種(ドル) <.DJI>
     終値         9096.72(‐11.79)
   前営業日終値    9108.51(+15.27)

ナスダック総合 <.IXIC>
     終値         1975.51(+7.62)
   前営業日終値    1967.89(+1.93)

S&P総合500種 <.SPX>
     終値         979.62(‐2.56)
   前営業日終値    982.18(+2.92)
------------------------------------------------------------------------------
 [ニューヨーク 28日 ロイター] 米株式市場はダウとS&Pが小反落。消費者信
頼感指数が予想以上に低下したものの、投資家は好調な決算に焦点を当てたことから、下
げ幅を縮小する展開となった。

 前日のアムジェン の決算を好感しバイオテクノロジー株などヘルスケアセクタ
ーが上昇し、相場を下支えた。ナダックは続伸した。
 ダウ工業株30種 <.DJI> は11.79ドル(0.13%)安の9096.72ドル。
 ナスダック総合指数 <.IXIC> は7.62ポイント(0.39%)高の1975.51。
 S&P総合500種 <.SPX> は2.56ポイント(0.26%)安の979.62。

 コベントリー・ヘルスケア の決算が市場予想を上回ったこともヘルスケアセク
ターの上昇につながった。
 米大手民間調査機関のコンファレンス・ボード(CB)が発表した7月の消費者信頼感
指数は46.6と前月の49.3から低下し、市場予想の49.0を下回った。労働市場
の厳しい状況が消費者心理を引き続き圧迫するなか、2カ月連続の低下となった。
 好調な企業決算が最近の株式市場の支援材料となっている。
 エグゼキューションの米株トレーディング部門責任者、ティム・スモールズ氏は「2週
間で11%上昇している」と指摘。市場はテクニカル的には買われ過ぎており、一服する
理由を求めていたことから、小幅下落はまずまずのパフォーマンスだと述べた。
 同氏はまた、米株市場が午後に下げ幅を縮小したことについて、2年債入札がさえない
結果となり、米国債市場から株式市場に資金がシフトしたことに関連しているとの見方を
示した。

 アムジェンは2.7%上昇。ダウ・バイオテクノロジー株指数 <.DJUSBT> は1.8%高
となった。
 コベントリー・ヘルスケアは12.7%急伸。
 医療保険のエトナ も12.6%上伸。同社が最近引き下げた2009年の業績
予想について、少なくとも3社の証券会社が達成可能との見方を示したことが好感された。
エトナとコベントリーの上昇を受け、ヘルスケア関連株指数 <.HMO> は6.5%高となった。
 一方、エネルギー株は原油価格の下落を受けて売られた。
 S&Pエネルギー株指数 <.GSPE> は1.5%安。エクソンモービル は1.2%安。

原油価格は投機筋の買いなどで上昇していたが、戦争、景気上昇期待などで上げの懸念・・上げないように監視など

日経平均は強いNYに10000をキープを期待
米国のバイオに・・・
日本のバイオはどうなるか?


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ