「TEDスプレッド」の裏を読む

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

はるるっぴさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ454件目 / 全652件次へ »
ブログ

「TEDスプレッド」の裏を読む

株式投資をされている人は、知っていると思う。

LIBOR(ロンドン銀行間市場金利)から
米3ヶ月国債利回り(Tビル)を差し引いたもの。

カウンター・パーティ・リスク
(簡単に言えば、銀行が倒産するリスク)や
流動性を表す代表的な指数なので、重要です。


サブプライム問題が発生したとき、火がつき
リーマンショックのとき急騰した。

最近、落ち着いてきたので
のん気な専門家たちは、最悪期はすぎたと言っている。

(^_^)


専門家が間違えるので、
短期的には相場も間違えることはよくある。

しかし、長い目で見れば、正しい方向にいく。

相場の難しいところです。


6月13日(土)の日経新聞朝刊では
日経平均が1万円を回復したので

1万円回復記念に、専門家の年末の株価予想記事があった。

日経平均11,000円~12,000円の範囲がほとんどです。


専門家の予想は当たらないので、
年末の日経平均は、
11,000円~12,000円にならないことがわかる。

(・o・)!


さて、

TEDスプレッド

TEDスプレッドが下がっているのは、
FRBなどの世界の中央銀行が大量に資金を供給しているから
「表向き」落ち着いている。

専門家の説明はここで終わり。


重要なのは、ここからです。

中央銀行の資金供給部分を除外すれば
銀行間の貸し出し金利は高止まりのまま。

タームプレミアム(満期の増加関数)を確認してほしい。

(・・?

(自分の銀行も大変だから、
 相手も大変だろうと考えるのが普通です。)


LIBORが高いと短期資金で運用しているヘッジファンドは、
お金を調達できない。

GS(ゴールドマンサック)は、
ブティック型ヘッジファンドに

いままで低金利で貸していたのが、
とっくの前に20%で貸すと言い出した。

実質、貸さないと言っているのと同じです。


経済誌などでも報道されているように、
投資家(年金基金など)のヘッジファンド離れが
すすんでいるのは、事実です。

結果、多くのヘッジファンドが破綻し、
解約も殺到している。


ヘッジファンドがロング(買い持ち)している
まともなものが、
また、売られる可能性がある。

投資家は、TEDスプレッドを正しく読み取ってほしい。

(・.・;)


おしまいです。


PS.

有名な三菱UFJ証券の藤戸氏リポート(6月29日)より引用

(藤戸リポートは、リスク商品の「売り側」ではなく、
「買う側」の立場で書かれています。)


3月以来の反騰相場によって買い方は自信を持ち、
「勝利に酔った」ような状況である。

勝負事で重要な点は、警戒感を弛め、
過度な楽観論に傾斜した時から

「敗北の芽が育つ」ということである。

この信用需給の悪化は看過できない。


(藤戸リポートより引用)
(くわしくは前後の文章をご確認ください。)


過度な楽観論に傾斜した時から「敗北の芽が育つ」


この言葉が印象に残った。


今週は、時間なしで日記なしです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ