自民党のメール 

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

アジアさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4175件目 / 全4662件次へ »
ブログ

自民党のメール 

■リアリティのない民主党の政策ではこの国は守れない!
 ~民主党の労働組合への依存体質が基本政策を歪めています~

労働組合の行き過ぎた活動には、大きな問題があります。
社会保険庁や農林水産省の「ヤミ専従」事案は、「税金で組合活動をする」もので
あり、違法とも言える問題です。
また、左翼的な思想に基づいた日教組の偏向した教育も、かねてより問題視されて
きたことはご承知のとおりです。このような労働組合を最大の支持母体としている
のが現在の民主党です。労組出身の国会議員が数多くいることがそれを証明して
います。
もちろんそのこと自体に問題があるわけではありません。労働組合依存体質の問題の
核心は、民主党内の政策論議が左翼的思想に引っ張られる可能性が大きいことです。
憲法改正はもちろん、安全保障問題、特に自衛隊の海外派遣については議論が
分かれ、党の考え方がはっきりしないのも、このことに起因するものと思われます。
このような国の基本に関わる政策は、政権を目指す政党として、党の方針を明確に
すべきです。
また、公務員改革についてですが、民主党は公務員の定数を2割削減するなどと
言っていますが、公務員で構成される組合の自治労や日教組の支援を全面的に受けて
いる政党が、本当に実行できるでしょうか。


そもそも自民党のメールなのに民主党の事が理解出来るのはおかしい
何故?もう少し前向きに出来ないのか?
日本の政党の悪口を全て合わせると新の悪いところが見えるような気がします
米国では簡単に首を切れるのに日本ではなかなか切れない
民間も同じだ!民主党が2割削減なら自民は3割削減だと言えんのかな?
本気度がない

「知られていない成果」

昨年来、私は自民党「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム」の一員として、税金の無駄
遣いの撲滅に努めてきました。いまは河野太郎主査の下、各省庁の関連の独立行政
法人や公益法人のチェックを行っています。
作業をしながら気付いた最近の動向としては、入札や調達の仕組みが厳しくなって
きたため、官庁の傘下の公益法人が民間企業との競争に敗れて、仕事を取れない
ケースが増えています。
ある意味、健全な状況になってきたと思います。民間企業との受注競争に敗れ去って
しまって、倒産(実際には解散)した、あるいは、倒産直前の公益法人がいくつか
ありました。
倒産した公益法人職員の皆さんにはたいへん気の毒ですが、天下りを受け入れて、
役所から無競争で独占的に仕事をもらう、という構造自体に問題があったわけです。
官公庁の調達改革の成果は、ほとんど報道されることはなく、国民には
伝わりません。
これまでの入札や調達の改革によって、不透明な随意契約が減り、税金の無駄遣いが
削減され、公益法人が倒産に追い込まれている、といったことは、国会議員の私で
さえ最近まで知りませんでした。
マスコミに対する政府広報のやり方が悪かったのかもしれませんが、公正中立な報道
機関の皆様には、たまには「改革の成果」も報道していただきたいものです。
残念なことに、改革の光の部分はニュースにはならず、改革の影の部分ばかりが
ニュースになるのが、世の常のようです。与党はつらい立場です。

        ◇マルチメディア局次長
          衆議院議員 山内康一(神奈川9区)◇
             http://www.kou1.info/

自分は河野太郎氏は期待しています。5人の推薦を集める事が出来ないですが
2世議員でもまともな意見と本気度は伝わります
枡添議員はきらいですが片山さつきは良いと思います。
離婚した理由がわかりそう!片山さつきの顔は・・・・ですが
頭の良い女性で意見もするどく感じます
選挙まじかで選挙対策には本気です
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ